記録ID: 7598299
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
【金勝山(埼玉)】季節感バグってます🍁
2024年12月15日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:57
- 距離
- 2.7km
- 登り
- 170m
- 下り
- 174m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
かなり広く、満車になることはまずなさそう 開門・閉門時間あり注意 閉門は16:30となっていました |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されたハイキングコース |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
手ぶら
|
---|
感想
家庭内でパンデミックにみまわれました😱
っても、夫婦二人暮らしで在宅勤務の密な生活
そりゃ、うつらないようにしようというのが、無理があります
妻→私の順番にり患して、高熱、悪寒、頭痛、咳、全身の筋肉痛の症状
医者には行っていないので断言はできませんが、まず間違いなくインフルエンザだったのでしょう
それでも、金曜の夜に発熱があって、日曜の朝には熱が下がっていたのは、普段からの山での鍛錬のたまものでしょう(割と本気でそう思います)
元気になると、少しは動かねば、と
かと言って、無理はよくないので、近場の軽めで
周りにウィルスをばらまくわけにもいかんので、車で行けるところに
ということで、こういうときでないと、なかなか足が向かない近場の金勝山へ
行ってびっくり、まだ紅葉が残っている😮
終わりかけだったとはいえ、もう12月の中旬なのに・・・
これが毎年続くようであれば、季節の切れ目の時期の感覚を変えていく必要がありそうです
ちょろっと歩きでしたが、病み上がりのいい散歩にはなりました
健康でいることはありがたい
#インフルの後は動くと治りが遅くなるので、一週間くらいは運動禁止みたいですね
めったに風邪もひかないですし、医者にも行かないですし、知りませんでした
↑普通に考えりゃわかるだろ!というツッコミはなしで😅
みなさんはマネせぬよう🙄
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
インフルエンザ?開けのため、更に軽め目の標高差30m、距離200m位の方が良かったのではないでしょうか。
それでも、連続実績になると思います。
骨折しても打席に立つ阪神の鉄人金本を思い出します。
また、”ゴリラ山”とは、ゴリラに似た岩でもあるのでしょうか?
もっと軽めのぷらり天覧山辺りも考えたのですが、下山後にいつものコースで、飯能駅でクラフトビールを飲みに行きたくなる誘惑に勝てる自信がなく
そうなると電車で行くことになり、ウィルスをまき散らすことになると思って、断念しました🥺
さすがにゴホゴホしながら、ビールを飲みにいくわけにもいかないですしねぇ(行きたかったですが😅)
まあ、長いリストに入っていながら、こういう機会でないと足が向かない山ですので、いいタイミングだったのかな、と思っています
ゴリラ山は、私も気になって調べてみましたが、由来は不明みたいですね
力試しの石があったので、誰かが力試しから連想してゴリラ山と言ったのだろうという解釈をしておきました
ん?逆でゴリラ山から連想しての、力試しの石ですかね🤔
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する