記録ID: 7601270
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日光・那須・筑波
						諏訪岳・唐沢山(7年ぶりに訪ねました…)
								2024年12月16日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:56
 - 距離
 - 9.9km
 - 登り
 - 655m
 - 下り
 - 656m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:21
 - 休憩
 - 1:35
 - 合計
 - 4:56
 
					  距離 9.9km
					  登り 655m
					  下り 656m
					  
									    					 7:41
															23分
スタート地点
 
						12:37
															ゴール地点
 
						
					京路戸公園駐車場(07:40)===京路戸峠(08:05)===諏訪岳(08:30〜08:40)===京路戸峠(08:55)===高鳥屋山(09:50〜10:10)===唐沢山神社(10:35〜11:15)===京路戸峠(12:20)===京路戸公園駐車場(12:40)
				
							| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						2、県道144号線の多田大橋を渡って直ぐに右折し、工業団地内を走って行くと京路戸公園の駐車場に到着します。 3、カーナビのマップコード:64 733 584 4、京路戸公園にトイレがありました。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					1、京路戸公園の駐車場などに登山ポストはありません。 2、京路戸公園からハイキングコースを歩いて京路戸峠に向かいます。 3、諏訪岳〜唐沢山の間は関東ふれあいの道が整備されており、所どころに案内標識があって道に迷うことはありません。 4、コース途中に幾つかの小ピークがありますが、今回は好展望の高鳥屋山だけ歩きました。 5、諏訪岳と高鳥屋山に急斜面や岩場混じりの登山道がありますが、特に危険な個所はありません。  | 
			
| その他周辺情報 | 1、唐沢山神社 http://karasawayama.com/area/ 2、佐野やすらぎの湯(平日:750円 土日祝:850円) http://www.yasuraginoyu.jp/sano/ 3、道の駅 どまんなかたぬま https://domannaka.co.jp/  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																ジャケット
																長袖シャツ
																Tシャツ
																アームカバー
																ズボン
																靴下
																グローブ
																着替
																防寒着
																雨具
																帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																非常食
																飲料
																レジャーシート
																地図
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																スマホ
																ココヘリ
																ファーストエイドキット
																保険証
																時計
																サングラス
																タオル
																ツェルト
																ストック
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					1、前回の赤城山は思わぬ雪山歩きになりましたが、今回は改めて冬枯れの景色を眺めに出掛けることにし、7年ぶりに栃木100名山の諏訪岳などを歩いてくることにしました。
2、7年前は唐沢山から「関東ふれあいの道」を歩いて諏訪岳に向かいましたが、今回は北側の京路戸公園から諏訪岳と唐沢山を歩いてくることにしました。
3、今回のコース途中で行き会ったハイカーは5人程、諏訪岳で言葉を交わした地元の2人と、唐沢山から諏訪岳に向かうハイカー3人で、唐沢山神社では数名の観光客らしい人を見かけました。
4、関東ふれあいの道・松風の道はハイキング向けの歩きやすいコースと思っていますが、7年前に比べてみるとコース途中の遊歩道が少し荒れ気味になっているように思いました。
5 、こちらでYouTubeのスライドショーをご覧いただけます。
 
 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:139人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								himazin
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する