記録ID: 762153
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
一徳防山〜岩湧山〜天見
2015年11月10日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,399m
- 下り
- 1,302m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 8:05
6:42
26分
スタート地点
7:19
7:30
86分
一徳防登山口
11:07
11:24
7分
トイレ前
14:47
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 天見駅より南海電車で河内長野駅下車、バスで自宅まで。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一徳防関電道は少し注意が必要、その他は危険個所なし、いわわきの森、ダイトレは整備されてます。 |
写真
撮影機器:
感想
annyonさんとお会いしました、改めて今後ともよろしくお願いします。
紅葉を見たく出かけました、天候がイマイチで写真もイマイチですが、肉眼ではそれなりに楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:834人
kuroonnさん、こんばんは。
今回はご自宅からの歩きなんですね。自転車のイメージしかありませんでした
岩湧山はまだもう少し紅葉が楽しめそうですね〜。
しかし山頂広場の写真、すごいガスですね…それが一気に抜けて晴れ間まで
kuroonnさん晴れ男ですね
Hacchy さん、こんばんは。
雨の日以外は、基本岩湧山へは自転車です。ですがダイトレを歩きたくなったり、あと高野線の天見と紀見峠の無人駅独特の雰囲気を味わいたくなる時があります、そんな時は徒歩かバスを利用します。
紅葉は今が見ごろですが、来週は微妙です。
晴れ男の件ですが、天気予報では曇りのち晴れでした、近畿北部は雨でしたがここは中南部です、しかも山頂手前で雨、これもまた微妙ですね。
kuroonnさん、こんばんは!
土曜日に参観の後に「こないだの続きやってやろう!」と子狸どもと企んでましたが、生憎の雨予報でして・・・kuroonnさんの晴れ男パワー送っててください!もうカヤトは金色ですね!
akiras さん、こんばんは!
土日は雨模様ですね、私は土曜日は飲み会の予定なので次の日曜日は二日酔い予報です、なのでパワーは出せません。申し訳ありません。
カヤトの金色、一瞬晴れた時はすごく輝いてました。雨の後だったからかもしれませんね。
kuroonnさん、こんばんは(^O^)
自宅から歩いて行ける距離に山があるっていいですよね!
私達も六甲には長丁場になりますが、歩いていけます(^.^)
山頂のガスの晴れ方は奇跡的ですよね\(^o^)/
一瞬でもすごいです!
一徳防山は道に迷って山頂は未だ踏めずにいます(ーー;)
リベンジせねば!(^^)!
chasseさん、こんばんは!
子供の頃、裏山に遊びに行った時のような感覚ですね。
2か月前に岩湧山で偶然雲海を見ることが出来ました。今回ももしかしたら、と期待に胸を膨らませいざ山頂へ、雲海を見ることは出来ませんでしたが、わずか5分足らずで北風があたり一面のガスを吹き飛ばしました、奇跡的な光景でした。
一徳防山頂はせまいだけで特に何もないですよ。
kuroonnさん、こんばんは。
岩湧山頂・カヤトの階段で声をかけていただきありがとうございました。
10月25日(日)、四季彩館でお会いしていましたね。
記憶力が無くて失礼しました。
弥山川・石の双門のレコにもコメントをいただいてましたね。
こんどは、 kuroonnさんの顔やプロフィールもしっかり覚えました。
岩湧山は一番よく行くところなので、またお会いすると思います。
いろいろ教えてください。
annyonさん、おはようございます。
10月25日は、大変盛り上がってた中、途中から少し顔を出しただけなので、覚えておられなくても致し方ない事です。
だいたいひと月に3〜4回岩湧山に行きます、またお会い出来そうですね。岩湧山に通い始めてまだ一年経ってません、こちらこそいろいろ教えていただけたらありがたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する