記録ID: 7626994
全員に公開
ハイキング
関東
高塚山(千葉県)
2019年12月28日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 224m
- 下り
- 223m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:38
距離 6.7km
登り 224m
下り 223m
10:26
8分
スタート地点
15:04
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅ちくら潮風王国の駐車場に停車 〒295-0025 千葉県南房総市千倉町千田1051 Tel: 0470-43-1811 / Fax: 0470-40-3011 https://shiokaze-oukoku.jp/ ちくらアートな海の散歩道 潮風王国を中心に、海岸通り沿いの堤防約1500mにわたって158点の壁画作品が描かれています。参加アーティストは50名以上。多彩なアート作品を眺めながら海辺の散歩はいかがですか。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
台風の影響がありました。2019年現在 |
その他周辺情報 | ■日帰り温泉■ たてやま温泉 千里の風 〒294-0224 千葉県館山市藤原1495-1 TEL:0470-28-2211 〇大人(中学生以上)平日 1,000円(税込)/土日祝日 1,300円(税込) 【営業時間】 11:30〜15:00、18:00〜21:00 ※貸バスタオル、フェイスタオルは別途各200円(税込) ※受付は営業終了時間の30分前までとなります。 ※毎週水曜日の11:30〜15:00はメンテナンスのため定休となります。 ※ご精算は、現金精算のみとなります。 https://www.senrinokaze.jp/ ■おすすめグルメ■ 味処あさみでアジフライ! 千葉県館山市犬石250-1 0470-28-2532 月・火・水・金・土・日 11:00 - 13:30 定休日:木曜日 館山駅付近位ある「味処あさみ」は、海鮮料理や千葉の郷土料理が堪能できると評判のレストランです。 https://tabelog.com/chiba/A1207/A120704/12005391/ 千葉の黄金アジを楽しみたい方は以下のURLをご参考にされてください。 https://maruchiba.jp/gourmet/feature/detail_301.html |
写真
道の駅ちくら潮風王国の駐車場に停車
〒295-0025 千葉県南房総市千倉町千田1051
Tel: 0470-43-1811 / Fax: 0470-40-3011
https://shiokaze-oukoku.jp/
ちくらアートな海の散歩道
潮風王国を中心に、海岸通り沿いの堤防約1500mにわたって158点の壁画作品が描かれています。参加アーティストは50名以上。多彩なアート作品を眺めながら海辺の散歩はいかがですか。
〒295-0025 千葉県南房総市千倉町千田1051
Tel: 0470-43-1811 / Fax: 0470-40-3011
https://shiokaze-oukoku.jp/
ちくらアートな海の散歩道
潮風王国を中心に、海岸通り沿いの堤防約1500mにわたって158点の壁画作品が描かれています。参加アーティストは50名以上。多彩なアート作品を眺めながら海辺の散歩はいかがですか。
高皇産霊神社(タカムスビジンジャ) 南房総市千倉町千田
祭神は高皇産霊神(たかみむすびのかみ)です。創建は不明。毎年1月28日には湯立神事が開催されます。
境内からは太平洋と花畑が一望できます。
祭神は高皇産霊神(たかみむすびのかみ)です。創建は不明。毎年1月28日には湯立神事が開催されます。
境内からは太平洋と花畑が一望できます。
令和元年房総半島台⾵(台⾵第 15 号)は、令和元年 9 ⽉ 7 ⽇から 8 ⽇にかけて⼩笠原近海から伊⾖諸島付近を北上し、同⽉ 9 ⽇ 3 時前に三浦半島付近を通過して東京湾を進み、同⽇ 5 時前に強
い勢⼒で千葉市付近に上陸した。その後、同⽇朝には茨城県沖に抜け、⽇本の東海上を北東に進ん
だ。台⾵の接近・通過に伴い、伊⾖諸島や関東地⽅南部を中⼼に猛烈な⾵、猛烈な⾬となった。
特に、⾵については、伊⾖諸島と関東地⽅南部の 6 地点で最⼤⾵速 30 メートル以上、伊⾖諸島と関東地⽅南部の 3 地点で最⼤瞬間⾵速 50 メートル以上となるなど、猛烈な⾵を観測した。また、
千葉市では、最⼤⾵速 35.9 メートル、最⼤瞬間⾵速 57.5 メートル(観測史上 1 位)となるなど、
関東地⽅を中⼼に 19 地点で観測史上 1 位の最⼤⾵速や最⼤瞬間⾵速を観測し、記録的な暴⾵となった。
https://www.bousai.go.jp/kaigirep/houkokusho/hukkousesaku/saigaitaiou/output_html_1/pdf/201901.pdf
い勢⼒で千葉市付近に上陸した。その後、同⽇朝には茨城県沖に抜け、⽇本の東海上を北東に進ん
だ。台⾵の接近・通過に伴い、伊⾖諸島や関東地⽅南部を中⼼に猛烈な⾵、猛烈な⾬となった。
特に、⾵については、伊⾖諸島と関東地⽅南部の 6 地点で最⼤⾵速 30 メートル以上、伊⾖諸島と関東地⽅南部の 3 地点で最⼤瞬間⾵速 50 メートル以上となるなど、猛烈な⾵を観測した。また、
千葉市では、最⼤⾵速 35.9 メートル、最⼤瞬間⾵速 57.5 メートル(観測史上 1 位)となるなど、
関東地⽅を中⼼に 19 地点で観測史上 1 位の最⼤⾵速や最⼤瞬間⾵速を観測し、記録的な暴⾵となった。
https://www.bousai.go.jp/kaigirep/houkokusho/hukkousesaku/saigaitaiou/output_html_1/pdf/201901.pdf
関東三十六不動霊場第33番札所の妙高山大聖院(高塚不動尊)は、東大寺・華厳宗の名僧である良弁僧正が開基したと伝えられる真言宗智山派の寺院。ご本尊は良弁僧正が彫ったとされる大聖不動明王で、昔は高塚山山頂のお堂に安置され、近在の漁船がこれを目印にして漁をしたという事から、特に漁業関係者の信仰を大いに集めたと言います。
https://qkamura.or.jp/sp/tateyama/blog/detail.asp?id=58467
https://qkamura.or.jp/sp/tateyama/blog/detail.asp?id=58467
さすけ食堂/富津市がダメだったので別の店を探しました。
時間的に選択肢があまりなかったのですが、ちくらさんというお店でお食事です。アジフライがおいしかった!
味処あさみ
千葉県館山市犬石250-1
0470-28-2532
月・火・水・金・土・日 11:00 - 13:30
定休日:木曜日
館山駅付近位ある「味処あさみ」は、海鮮料理や千葉の郷土料理が堪能できると評判のレストランです。
時間的に選択肢があまりなかったのですが、ちくらさんというお店でお食事です。アジフライがおいしかった!
味処あさみ
千葉県館山市犬石250-1
0470-28-2532
月・火・水・金・土・日 11:00 - 13:30
定休日:木曜日
館山駅付近位ある「味処あさみ」は、海鮮料理や千葉の郷土料理が堪能できると評判のレストランです。
たてやま温泉 千里の風
〒294-0224 千葉県館山市藤原1495-1
TEL:0470-28-2211
〇大人(中学生以上)平日 1,000円(税込)/土日祝日 1,300円(税込)
【営業時間】 11:30〜15:00、18:00〜21:00
※貸バスタオル、フェイスタオルは別途各200円(税込)
※受付は営業終了時間の30分前までとなります。
※毎週水曜日の11:30〜15:00はメンテナンスのため定休となります。
※ご精算は、現金精算のみとなります。
https://www.senrinokaze.jp/
〒294-0224 千葉県館山市藤原1495-1
TEL:0470-28-2211
〇大人(中学生以上)平日 1,000円(税込)/土日祝日 1,300円(税込)
【営業時間】 11:30〜15:00、18:00〜21:00
※貸バスタオル、フェイスタオルは別途各200円(税込)
※受付は営業終了時間の30分前までとなります。
※毎週水曜日の11:30〜15:00はメンテナンスのため定休となります。
※ご精算は、現金精算のみとなります。
https://www.senrinokaze.jp/
撮影機器:
感想
美味しいアジフライを食べよういうことで千葉へ!
サスケ食堂は絶望的な混雑具合でしたので「あさみ」とうお店で食しましたがこれが大当たり!
写真は載せていませんが野島埼灯台にも立ち寄り大変楽しい一日でした。
来年も頑張って登山しよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する