記録ID: 7631295
全員に公開
ハイキング
近畿
紀伊半島一周01日目(伊勢街道01日目 日永追分〜高茶屋)
2024年12月28日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:08
- 距離
- 36.1km
- 登り
- 24m
- 下り
- 13m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
GOAL:JR高茶屋駅 【通過した宿場】 神戸宿 白子宿 上野宿 津宿 宿泊:快活CLUB23号津南店 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程舗装路。 日永追分を出発し、大きな街として最初に鈴鹿市を通過する。 白子駅付近から近鉄沿いを歩く形になりロードサイドにはお店が多数ある。 江戸橋を渡り、津駅にたどり着く。コンビニ、飲食店には困らない。 津市は津駅より、安濃川を渡った先の津城周辺がより賑わっていた。 津から先は住宅街の間を進む感じ。 ゴールの少し手前、東雲寺という地域で道が極端に狭く 車道が数分ごとに一方通行の方向が入れ替わる珍しい道路があった。 (歩行者は自由に通れる。) |
その他周辺情報 | 初日は津をGOALに予定していたが、近くに快活CLUBがあったため高茶屋駅GOALに変更した。最近減っている「タオル使い放題」な店舗。早めに個室を予約した。 https://www.kaikatsu.jp/shop/detail/20472.html |
写真
撮影機器:
感想
今年の年末は紀伊半島一周を目指し、東海道から分岐して伊勢街道・熊野古道を9日間で進められるところまで行く計画を建てました。初日はだいぶ都会を歩いている感じで高低差もなく、非舗装路もなく、出発が早くできたこともあり少し長めに歩くことにしました。
夜明前はさすがに冷え込みましたが日中は穏やかな陽気で薄着で乗り切ることができました。明日は伊勢神宮まで進むことにします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
以前仰ってた紀伊半島一周旅、ついに突入ですね!おめでとうございます。
私は約10年ほど前、友人と2人で草津から旧東海道を経て関宿、そこから伊勢別街道を通って津、更に参宮街道で伊勢神宮外宮〜内宮と辿ったことがあります。但し自転車ですが…。今回のレコで言えば、江戸橋以降がかつて通った懐かしい風景でした😄
私は先日、何とか熊野古道伊勢路を無事歩き終えたばかりで、しばらく紀伊半島はお休み😪となりますが、geoponさんの今後の旅路、とても楽しみにしています。
こんばんは。昨年中に伊勢路制覇されたとのことですね。当方は1/5に速玉大社に到着していますのでおおよそ一週間違いでしたね。伊勢街道は高低差無く平たんな道のりでしたが熊野古道は峠も後半に行くほど増えてなかなか刺激ある道のりでした。この後も紀伊半島ずっと巡り、大阪までたどり着く予定です。引き続き応援よろしくお願いします。
こんばんは。
さすが速いですね〜😳
geoponさんがフェラーリ🏎️ならば、さしずめ私は牛車といったところでしょうか。もちろん乗る方ではなく、引く方ですが💦
こちらの方は、今後又ボチボチ山陽道の続きを再開しようかなと、相棒と協議中です。但し年内に下関に辿り着けるか微妙ですが…。流れる雲☁️のように、フワフワと漂い続けるつもりです😄まぁ、気長に応援よろしくお願いします🤲レコ楽しみにしています!コメントありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する