記録ID: 7634859
全員に公開
ハイキング
近畿
20241229熊野古道中辺路…熊野那智大社から日足まで…
2024年12月29日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:33
- 距離
- 25.3km
- 登り
- 1,253m
- 下り
- 1,480m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:31
距離 25.3km
登り 1,253m
下り 1,480m
小口から日足までのロード歩きはバテバテ…
天候 | はれ…風は少し冷たく…特に峠のピークは吹きさらし… |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全線に渡って標識充実で踏み跡明瞭…さすが熊野古道の王道ルートやなと… |
写真
感想
やっと歩きに来ることができた大雲取越…ものすごく厳しい道のりってイメージ先行してたけど…歩きやすい道の連続で意外とずんずん歩けたかな…
当初計画では一気に小雲取越まで歩く予定だったけど…さすがに8時開始では無理が…楠ノ久保旅籠跡辺りですれ違った男性の方が…本宮7時出発で那智山までは難しいやろから地蔵茶屋辺りまで頑張ってみます…とおっしゃっていた通り…あっさり「一気に小雲までは無理やな」って…小口から日足に逃げました(笑)
意外と歩きやすかったとは言え…激しいアップダウンと長い距離…昔の旅人は祈りながらひたすら本宮を目指したんやろなと…途中で行き倒れて妖怪ダルになった方もたくさんいらっしゃったんやろなと…自然とそんなことを考えながら歩いていましたわ…
道中たくさんの方とすれ違ったけど…逆に言うと小口から那智山を目指すのが歩きやすい?のかな?
わたくし的には最終ゴールを本宮大社にしたいから…あと胴切坂の長い長い急坂を最初に歩いたらへろへろになりそうやなと(笑)
あと西洋系の外国の方がたくさん歩いていたかな…そういう方からみたら…熊野古道のような祈りの道って憧れるのかな…
つぎは小雲取越チャレンジやね…
本日も無事に帰宅することができました。熊野古道中辺路さん、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する