記録ID: 7640704
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
三角山 2024年登り納め
2024年12月30日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:18
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 265m
- 下り
- 264m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り 微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
上市市街地→馬場島方面→種方面へ右折(青看あります) →道なりに直進すると右手にプレハブ小屋とバス停あります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・トイレ、登山ポストともにありません。 ・携帯電波(docomo4G) 西種 ◎ 西種→三角山 △ 三角山山頂 ◯ ・防寒長靴とワカン装着。 [西種→骨原] 集落を抜けて県道を山の中へ。 途中の西種バス停まで除雪されています。 [骨原→三角山] 三角山へは左折。 林道の途中で三角山登山口。 |
写真
撮影機器:
感想
2024年登り納めに、夏期は簡単すぎて行かない上市町の里山・三角山へ。
元日の能登半島地震で実家は半壊。
精神的・経済的にかなりキツく、うちはまだ復旧していません。
つらいですが、これからも小さな幸せや楽しみを見つけて過ごしていきたいものです😊
三角山の話に戻ると、
ほぼ林道歩きですが、雪に覆われると違う景色になるのでおもしろいです⛄
今回は残念ながら剱岳は見えませんでしたが、
積雪期では山頂の藪が雪に覆われるので、剱岳や富山平野の眺望が良くなります😊
冬は穴場かもしれませんね😁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいこともいやなことも。
生きているから感じられると、個人的にしみじみ思う今年でした。
また晴れたら雪の大迫力の剱岳が見れそうですね!
来年もよろしくお願いします(≧∇≦)
今年1年もお疲れ山でした😊
生きていれば何でも起きますね。
それでもこうして山に登っていい景色見れて花も見れて幸せだなぁと思えます😊
また雪の剱岳を見れるようチャンスを伺います🏔
来年もよろしくお願いします😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する