記録ID: 7669758
全員に公開
ハイキング
丹沢
日向山・見城(廃道とVR探索)
2025年01月05日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:49
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 569m
- 下り
- 583m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス | 広沢寺駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
落ち葉が堆積している所は滑りやすいし、その中に隠れている浮き石や根っこにつまづきやすいです VRは自己責任で・・・ |
写真
看板からちょっと登れば道標があります
今日はここから梅ノ木尾根に向かってみます
国土地理院地図によると、この道標から少し進んだ辺りに登山道があるはずですが、地理院地図も当てにならない事が多いのでゆっくり歩きながら探します
今日はここから梅ノ木尾根に向かってみます
国土地理院地図によると、この道標から少し進んだ辺りに登山道があるはずですが、地理院地図も当てにならない事が多いのでゆっくり歩きながら探します
良い感じの尾根に出ました
そこいら中に鹿糞が沢山落ちてます
最初からこの尾根を下って来ればよかったのかも?今度はここを登ってみようかな?でも確か見城からはアオキがびっしりだった様な・・・、それに鹿柵もあるし・・・、再探索必須案件ですね
トラバースは終了してこの尾根を下っていきます
そこいら中に鹿糞が沢山落ちてます
最初からこの尾根を下って来ればよかったのかも?今度はここを登ってみようかな?でも確か見城からはアオキがびっしりだった様な・・・、それに鹿柵もあるし・・・、再探索必須案件ですね
トラバースは終了してこの尾根を下っていきます
感想
今日は大沢林道終点から梅ノ木尾根に出る廃道散策と、見城からの短いVRを探索してみました。
まだまだ脚の可動域がイマイチで動きが固く、つっかえ棒みたいな感じなので本格的なVR探索は出来ませんが、今の私にとってはちょこっとしたVRでも十分楽しいです。
見城からのVRは鹿柵に何度も行く手を阻まれましたが、崩落した箇所や倒れている箇所もあり、たまたま上手く越えれて余り苦労はしませんでした。
ルート選択が甘く、急斜面をトラバースする羽目になってしまいました。ピッケルがあればベストでしたが、せめてマイナスドライバーだけでも持ってくればもっと安全に進めたと思います。そしてロープがあれば更に良かったと思います。万が一に備えた装備は大事だと痛感しました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する