大辻山


- GPS
- 06:33
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 984m
- 下り
- 988m
コースタイム
天候 | 雪。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
除雪の邪魔にならないよう細心の注意が必要。 |
その他周辺情報 | 白峰総湯。 |
写真
感想
今日はBT師匠、Gさん、杉魔人さん、わたしの平日ヒマ人の会4名で山スキー。
あっ!
本当に平日ヒマ人なのは御年65歳のBT師匠だけです笑
他3名は平日休みがあるだけで、ちゃんとお仕事してますからね😌
最初鳴谷山に行く予定でしたが、林道除雪が時間かかりそうだったので転戦。
大辻山に変更です。
大嵐山は何度か行ってますが、大辻山は未踏なので今シーズン行きたかったんですよね^ ^
今シーズン暫定一位の寒気がきている日本列島。
ガンガンに雪が降っている悪条件ではありますが、そんなの関係ねー的な勢いでみんなでラッセル回して行きます。
ラッセルは基本脛から膝。ひどいと腿とか💦
寒気も暫定一位だけど、ラッセルも今期暫定一位っす💦
しかしみんなで協力して回していけたので、何とかピーク迄辿り着けました!!
極寒の中出来るだけ吹雪の影響のない箇所でブロック塀を作りランチ🍙
ご飯食べてるあいだも容赦なく雪が積もって行きました。
しかし!!
こう言った厳しい状況も経験しておく事は大事。いざと言う時にこの経験が生きてくる場面もきっとあると思いますし。
Gさんに誘ってもらいゲンゴロウルンゼドロップPに!
極寒の中耐えきれたのもこの谷を滑走するお楽しみがあったから🤭
勇んで飛び込む!!
最上級のパウダーが待っていた!!
だがしかし…
底なしの極上パウダーに板の選択を間違えた…
滑走スキルが無さすぎて沈まないよう滑るのみ。
ロータス124持って来てたら、浮力に助けられてもっと楽しかったんだけどなぁ。
まだまだ板の性能の助けが必要です。日々精進が必要です💦
ゲンゴロウルンゼにはみんなの歓声が響き渡り、最後まで極上パウダーが続きましたよ^ ^
個人的にはパウダーに呑まれた感もあり、納得出来る滑走ができず不完全燃焼感はあったものの、山スキー全体としてはとても楽しく、まさに「遊ぶ」といったことを身体いっぱい感じた、そんな1日になりました。
仲間に感謝です!!
(画像いただきもの多数あり、時系列弱冠の違いがあるかもです)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する