記録ID: 7686203
全員に公開
ハイキング
甲信越
【山梨】身延山
2025年01月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,121m
- 下り
- 1,066m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 5:19
距離 14.9km
登り 1,121m
下り 1,066m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復:七面山登山口・赤沢入口バス停⇒はやかわ乗合バス⇒下部温泉 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大半が林道歩きとなりますが、感井坊から先は落石や路面凍結に注意 |
その他周辺情報 | 「身延庵」…食堂、売店 「南アルプスプラザ」…食堂、売店 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
アンダーシャツ
タイツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒具
雨具
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
ザック
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯電話
無線機
スマートウォッチ
タオル
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
私の今年の目標のひとつに、「『山梨県の山(分県登山ガイド)』に載っている山を全て登る」があります。いや、本当は「山梨百名山コンプリート!」ぐらい言いたいのですが、いかんせん技量的に無理があるので…
今回お邪魔した身延山は、弘安四年(1281年)に日蓮が久遠寺を開山して以来、善男善女から厚い信仰を集めてきた霊山です。そのせいか道は非常によく整備されており…というか最初から最後まで林道です。登山道らしきものを歩くことはついぞありませんでした。そういった意味では初心者向きかもしれませんね。
ただしこれは感井坊までの話で、その先は山側の斜面が崩れかけていたり、路面がカチカチに凍っていたりで楽には歩けません。西参道から下山するのが無難だったか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する