記録ID: 7700313
全員に公開
ハイキング
東海
ど〜んと富士山 浜石岳
2025年01月14日(火) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:02
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,043m
- 下り
- 1,039m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 6:03
距離 13.6km
登り 1,043m
下り 1,039m
13:57
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険と感じる場所や迷いそうなところはありませんでした。少し足元が悪かったり、ざれてたりするところはありました。全コース日当たりも見晴らしもよくないです。途中で富士山が見えるのも数か所のみ。 長く歩くので体力づくりにはいいですよ。 |
その他周辺情報 | 駐車場の無人みかん販売所にはみかんがなかったので国道52号線ウエルシア清水八木間店近くの無人販売で3袋(1袋200円)買いました。 |
写真
装備
個人装備 |
服装や食料は除く
雨具
iPhone
ヤマレコマップ
ハンカチ
ウエットティッシュ
熊鈴
筆記具
コンパス
JRO会員証
タオル
レジャーシート
ヘッドランプ
ストック
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
ホイッスル
ライター
ココヘリGPS
スマホ予備電池
エマージェンシーシート
|
感想
冬は静岡の山へ。
富士山の浜石岳と満観峰、ショウジョウバカマのダイラボウ、キスミレの高草山かな。山梨との境の八紘嶺や山伏も静岡側から。
まだ花は咲かないのでまずは富士山を楽しみに。めちゃあったかくてそれだけで山梨県民としては幸せでした。登山道でいっぱい柑橘類みてて食べたいなぁとずっと思ってたのでたぶんみかん1袋はあっというまに消えます。
そうそうオオジシバリ咲いててびっくりしました。白い椿も可愛かった。こういう出会いも楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する