記録ID: 7700440
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科
阿弥陀北稜
2025年01月14日(火) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:32
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,359m
- 下り
- 1,346m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:15
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 11:21
距離 15.9km
登り 1,359m
下り 1,346m
16:11
天候 | ヤマテン赤岳予報-5℃ 風速18m 確かに気温は暖かった。 風速は赤岳はあったかもだけど、阿弥陀は5m程に感じた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
行きはチェンスパ正解。 忘れたからアイゼンで登ったけど無駄な体力使ったと思う。 帰りはツボ足。 登攀は平爪 前日まで3連休でトレースあるのでワカン持たず |
写真
装備
個人装備 |
ダブルアックス
アイゼン
ヘルメット
登攀道具
|
---|---|
共同装備 |
ロープ
非常用火器
アルパインヌンチャク3
ロープ1
ツエルト1
アルパインヌンチャク3
|
備考 | バラクラバ ゴーグル ファイントラックウォームインナー ミレーフードインナー ミレーベスト マムートフリース ミレーインサレーション ミレーハードシェル ファイントラックウォームインナー モンベルフリースパンツ ミレーハードシェル ワークマンインナーグローブ 電熱グローブ 背中カイロ 靴下カイロ 前夜冬シュラフ、ダウンパンツ |
感想
中々行けなかった阿弥陀北稜に行ける機会を頂いた!
予報では風が強くガス。
寒さに弱いから本当に心配して行ってみたが、風に関しては本当にかなり良かった!
硫黄岳も赤岳も悪かったみたいで、終始ガスだったけど、時々見せてくれる姿と青空とお日様に感謝。
とても気持ちも体も楽で、良き雪のバリエーションとなった🥹
お付き合い頂きありがとうございましたー!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:325人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
行ってみると…バリエーション。うん、なるほどなぁって感じだったよ。
阿弥陀までどっちからも夏ルートで行けるよ。
トレースはあったり無かったりだけど、それなりに悪かったけど、トレースあれば行ける感じかなあ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する