記録ID: 7700648
全員に公開
ハイキング
東海
水窪氷瀑/ツゴノ沢大滝2025+ナダクマ山(常光寺山西の肩)
2025年01月13日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,050m
- 下り
- 1,053m
コースタイム
天候 | 快晴 佐久間相月で−3℃(AM07:00) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
ツゴノ沢大滝、ナダクマ山(常光寺山西尾根)ともに ほぼバリエーションルートです 十分な下準備をしてお出かけください |
写真
感想
先週はだいぶ冷えたので、氷瀑を狙ってツゴノ沢大滝へ行って来ました☺️
結果は半熟?という感じで、もう少し成長を待った方が良さそうです。
帰りに山に生きる会・高木事務局長に氷瀑の情報をお伝えしました。
来週、再来週辺りに山に生きる会さんも状況確認に行かれるようですので、HPやメディアに情報が出るかもしれません😉
※水窪及びツゴノ沢大滝、ほぼバリエーションルートです
雪の時期のツゴノ沢大滝は、ルート不明瞭&落石・落氷の危険があります
充分な下準備をお願いします🙏
ツゴノ沢大滝アフターは常光寺山、西の肩と言えるナダクマ山。
常光寺山東側にあるナダクマシロ山は、海が見える最も奥まった所というような意味(ナダクマ=灘隈)らしいです。
しかし西にあるナダクマ山からは、西側の静岡愛知県境の山しか見えません。
山名の由来が全く分からない水窪あるあるな山です。
上村農村公園から常光寺山西尾根を登りました。
ナダクマ山は植林、直前はルート不明瞭で一見つまらない山ですが、山頂から北に少し降りると展望が得られる岩場があります✨️
※水窪の山々、常光寺山西尾根は、ほぼバリエーションルートです(昔は正式な登山ルートでしたが今は殆ど手入れはされていません)
充分な下調べと準備をお願いします🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する