記録ID: 7708917
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
三峰山
2025年01月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 706m
- 下り
- 713m
コースタイム
天候 | 晴れ 朝は山麓 ➖3℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
天理インターから下道 ノーマルタイヤでOK 無料駐車場🅿️、トイレあり 朝8時の時点で結構いっぱい |
コース状況/ 危険箇所等 |
途中からチェンスパ 山頂付近は雪深い |
その他周辺情報 | 今日から霧氷祭り 振る舞いコーヒーやら、お店が出ていた。 |
写真
感想
先週は三輪山に登れず、山辺の道散策だったので、今年初の山登り🏔️。
お天気も良く、見渡す限りの樹氷、霧氷が、太陽に照らされてとても美しかった。また、山頂からの眺望は白、緑、青のコントラストが素晴らしすぎて、手袋を外しては、かじかんだ手で、何度もシャッター押してました。
下山後みつえ青少年村でお祭りが開催されていたので、それも楽しませてもらいました。
素敵な雪山登山🏔️を楽しませてもらいました。
今年の初登山は「霧氷」が美しい「三峰山」へ❗️
天気予報では、典型的な放射冷却で、気温が低いが晴天との事❗️それなら「霧氷」は確実👍 登山口は-3℃ 手先が痛いが標高1,000Mを超えて「霧氷」は満開。あまりの美しさに立ち止まって動けない⛄️ ホワイトとブルーのコントラストも美しい‼️ 山頂を少し下り、広々した草原の「八丁平」で昼食。下山後は御杖村「霧氷まつり」の開催会場で、おもてなしのコーヒーを頂き、出汁がたっぷり染み込んだ「こんにゃく」を頂きました。特産品も多く出品されており、特製の「自家製のお味噌」「大根の漬物」「ウリの奈良漬」をゲット‼️ 夕食用に「筍ご飯」と珍しい「ずいきの巻き寿司」を買込みました。大満足の雪山登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する