記録ID: 7709696
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
北高尾山稜(東半分)
2025年01月18日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 810m
- 下り
- 735m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 4:23
距離 10.5km
登り 810m
下り 735m
14:40
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません |
写真
杉の丸到着。これで北高尾山稜の赤線が繋がりました!
ここまでの道は距離は大したことありませんが細かいアップダウンが延々と続くかなり歩き甲斐のある道でした。
西半分も合わせて北高尾山稜の道は変化に富んだ非常に楽しい道だと思います。高尾近辺の私のベストコースに認定されました!
ここまでの道は距離は大したことありませんが細かいアップダウンが延々と続くかなり歩き甲斐のある道でした。
西半分も合わせて北高尾山稜の道は変化に富んだ非常に楽しい道だと思います。高尾近辺の私のベストコースに認定されました!
感想
高尾駅から北高尾山稜の東半分を歩いてきました。距離は大したことありませんが、アップダウンに富んだ非常に歩き甲斐のあるいいコースだと思います。お勧めです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
「ちゃんとした山名表示」は普通、立ち木には付いてませんので(笑)
厳密には全部違法工作物になりますね。
「地蔵峰」という地元名称はありません。(見掛けたら即撤去です)
なるほど…「愛宕地蔵尊」が正式名称なのですね。東京里山100のリストも「愛宕地蔵尊」に変更すべきですね。ヤマレコの山頂の位置もお地蔵さんの場所にずらした方がいいと思います…こっちの方が山頂らしいし…
一度リストに登録されてしまうと、物理的に変更出来なくされてしまうので、色々と歯がゆいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する