中辺路縦走(滝尻王子-熊野本宮大社-湯の峯温泉)


- GPS
- 17:14
- 距離
- 48.0km
- 登り
- 2,608m
- 下り
- 2,588m
コースタイム
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 7:23
- 山行
- 8:37
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 9:43
天候 | 18日:晴時々曇 19日:晴時々曇※夜は雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
行き:滝尻まで明光バス 帰り:湯の峰温泉から龍神バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はなし。 |
その他周辺情報 | 湯の峰温泉つぼ湯でゆったり…はしないけど、一度入っておいていい温泉です。 ※世界遺産だしね。 |
写真
ひとめぼれ芋麦焼酎とめはり寿司、ひじき白和え。
うまいわあ。
持ってきた高野豆腐、野菜、芋、餅、しめじの味噌汁。
その後は女神の湯。
素晴らしい滑りのある温泉でした。
感想
初めての中辺路縦走。
どこが良かったではなく、なんか良かったねえ。
1/18
滝尻王子出発。
中辺路起点の道標がやる気をそそります。
飯盛山、高原は、眺望がいい場所です。
高原から道の駅熊野古道中辺路までは、黙々と歩きます。
道の駅熊野古道中辺路では、鮎のひつまぶし。
美味しい。
夜に備えて、めはり寿司も買い込みます。
近露では、生協があり、酒、あても買い込みます。
宿泊場所は、アイリスパーク女神の湯。
温泉だが、あまり期待していなかったがとんでもない。
アルカリ性のヌメヌメが凄い。
この温泉だけでも、また行きたいぐらい。
夜も朝も入りました。
1/19
朝食食べて、温泉入って出発。
継桜王子付近まではまだ家もあるが、そこからはあまり家もなく、ひたすら歩く感じです。
若神王子前後は崩落もあり、迂回路が用意されています。
※きれいに整備されています。
発心門王子まで到着して、ほっと一息。
※ここからは、以前歩いた道です。
玉置山も見え、いつかは歩きたいと思いました。
熊野本宮大社をお参り後、大斎原を歩いているうちに、湯の峰温泉まで歩く気になります。
湯の峰温泉まで歩き、つぼ湯に入りました。
白濁しており、いい感じです。
※一回は入っておいてもいいね。
その後はくすり湯、宿内露天風呂と風呂三昧。
宿はゲストハウスでしたので、調理器具、食器も使用でき、夕食も便利。
途中で購入した鯨コロおでん風も黒牛と共にいただき、いい感じでした。
今回のコースはマラソン距離+もう少しぐらいだが、アップダウンも適度で、六甲全縦よりは楽だと感じました。
熊野古道特有の雰囲気は十分にあり、気に入った温泉(特に女神の湯)も見つかり、いつかまた再訪を…と思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する