ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7727765
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

駅からだと長い長い舗装路歩きの横隈山

2025年01月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:35
距離
23.5km
登り
1,080m
下り
1,098m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
0:36
合計
6:31
距離 23.5km 登り 1,080m 下り 1,098m
9:29
9
9:38
9:39
8
9:47
22
10:09
10:17
11
10:28
10:29
7
10:36
25
11:01
10
11:11
11:14
2
11:16
11:19
3
11:22
13
11:35
11:40
18
11:58
4
12:02
8
12:17
12:18
4
12:22
12:24
9
12:33
20
12:53
62
13:55
13:57
15
14:12
16
14:28
11
14:39
14:41
22
15:03
15:07
49
15:56
16:00
0
16:00
ゴール地点
■登頂記録

・横隈山(593.6m)
 埼玉県の山(分県登山ガイド) 23/71座
 多摩武蔵秩父50 23/57座

・不動山(549.2m)
 続 静かなる山 3/98座
 長瀞アルプス 4/8座
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:秩父鉄道秩父本線・野上駅
復路:秩父鉄道秩父本線・樋口駅
コース状況/
危険箇所等
■コース状況
舗装路歩きが長いので、靴やソールの選択を考慮した方がベター。
自分はローカットシューズで行きました。
登山道は全般明瞭。ただし、行先標識はそんなに多くない。
ピンクテープは数多いので、見落とさず確認すること。

・野上駅→犬塚橋→登山口
舗装路歩き。

・出牛→いろは橋→横隈山登山口
舗装路歩き。

・横隈山
他のレコを見ると、横隈山山頂西の稜線は良い景色みたいですが、
自分は踏み跡に釣られて普通に道を間違えました。
正規ルートにはピンクテープがあるので、きちんと確認すること。

・林道更木線始点→出牛
舗装路歩き。
砂岩採石場が多く、大型ダンプカーがひっきりなしに通行している。
細かい砂が舞い上がっていて、喉が痛くなりそうでした。

・出牛峠→不動山登山口
ここも写真40の場所に至るまで舗装路歩き。
その他周辺情報 ■周辺情報

・うどん花矢蔵
https://maps.app.goo.gl/wgKExUog9cFbSS637

■関連・参考リンク

・「旅荘 長瀞」関連
http://blog.livedoor.jp/jitterk/archives/33488911.html
https://x.com/pinkmotel_9/status/1066589193126653952

・そば処 楓庵
https://kaedean.jp/
寄居駅で乗り換え。
2025年01月23日 08:54撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 8:54
寄居駅で乗り換え。
この辺りは、馴染みの薄い駅名が続く…
2025年01月23日 08:56撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 8:56
この辺りは、馴染みの薄い駅名が続く…
寄居駅舎からの眺め。
2025年01月23日 08:55撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 8:55
寄居駅舎からの眺め。
野上駅到着。
2025年01月23日 09:25撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 9:25
野上駅到着。
野上駅のレトロな外観。
2025年01月23日 09:30撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 9:30
野上駅のレトロな外観。
長瀞アルプス登山口への分岐。
2025年01月23日 09:38撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 9:38
長瀞アルプス登山口への分岐。
ここに公衆トイレがあります。
2025年01月23日 09:38撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 9:38
ここに公衆トイレがあります。
ラブホテル…?ここは現在も営業してるのか…?
2025年01月23日 09:44撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 9:44
ラブホテル…?ここは現在も営業してるのか…?
ネットで調べてみたら、「旅荘 長瀞」らしいです。
2025年01月23日 09:43撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 9:43
ネットで調べてみたら、「旅荘 長瀞」らしいです。
手書きの看板が凄い…!
2025年01月23日 09:44撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 9:44
手書きの看板が凄い…!
この先は通行止めらしいので、車の人は注意。
2025年01月23日 09:46撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 9:46
この先は通行止めらしいので、車の人は注意。
私有地への舗装路ではなく、左側の登山道へ。
2025年01月23日 09:51撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 9:51
私有地への舗装路ではなく、左側の登山道へ。
明瞭で快適な道です。
2025年01月23日 09:55撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 9:55
明瞭で快適な道です。
出牛峠。舗装路を横切って進みます。
2025年01月23日 10:11撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 10:11
出牛峠。舗装路を横切って進みます。
国道140号線は通行止めらしい。
2025年01月23日 10:28撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 10:28
国道140号線は通行止めらしい。
出牛バス停
2025年01月23日 10:32撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 10:32
出牛バス停
出牛バス停時刻表
2025年01月23日 10:32撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 10:32
出牛バス停時刻表
いろは橋
2025年01月23日 10:38撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 10:38
いろは橋
横隈山方面へ左折。
2025年01月23日 10:38撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 10:38
横隈山方面へ左折。
横隈山駐車場はここから。
2025年01月23日 10:39撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 10:39
横隈山駐車場はここから。
横隈山登山口。ここには駐車不可。
2025年01月23日 10:56撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 10:56
横隈山登山口。ここには駐車不可。
権現岩への分岐
2025年01月23日 11:17撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 11:17
権現岩への分岐
折角なので、権現岩にも立ち寄りました。デカイ。
2025年01月23日 11:14撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 11:14
折角なので、権現岩にも立ち寄りました。デカイ。
権現岩の説明。「絶対に登らないで下さい」と書いてあるのに、上まで登ってる人がいて驚きました…
2025年01月23日 11:15撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 11:15
権現岩の説明。「絶対に登らないで下さい」と書いてあるのに、上まで登ってる人がいて驚きました…
ここから舗装路に出られますが
2025年01月23日 11:28撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 11:28
ここから舗装路に出られますが
舗装路をかすめて、そのまま前進。
2025年01月23日 11:28撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 11:28
舗装路をかすめて、そのまま前進。
横隈山(593.6m)山頂
2025年01月23日 11:35撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 11:35
横隈山(593.6m)山頂
横隈山からの景色。
2025年01月23日 11:35撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 11:35
横隈山からの景色。
横隈山山頂付近はそこそこ開けています。
2025年01月23日 11:36撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 11:36
横隈山山頂付近はそこそこ開けています。
横隈山山頂付近はそこそこ開けています。
2025年01月23日 11:36撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 11:36
横隈山山頂付近はそこそこ開けています。
鉄塔の下を通過したので、久々の鉄塔写真。
2025年01月23日 12:04撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 12:04
鉄塔の下を通過したので、久々の鉄塔写真。
鉄塔下をもう一回通過!
2025年01月23日 12:14撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 12:14
鉄塔下をもう一回通過!
住居野峠
2025年01月23日 12:18撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 12:18
住居野峠
出牛峠への分岐にある、花矢蔵
2025年01月23日 13:47撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 13:47
出牛峠への分岐にある、花矢蔵
うどん花矢蔵で昼食
2025年01月23日 12:55撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 12:55
うどん花矢蔵で昼食
鍋焼きうどん 1,100円
2025年01月23日 13:24撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 13:24
鍋焼きうどん 1,100円
2025年01月23日 13:24撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 13:24
景観スポット
2025年01月23日 14:24撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 14:24
景観スポット
苔不動尊入口。
2025年01月23日 14:29撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 14:29
苔不動尊入口。
不動山への標識があるので、舗装路を離れて登山道を進んでみたけど
2025年01月23日 14:32撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 14:32
不動山への標識があるので、舗装路を離れて登山道を進んでみたけど
結局、途中で道が無くなって舗装路に合流します。
2025年01月23日 14:32撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 14:32
結局、途中で道が無くなって舗装路に合流します。
巻き道みたいですが、不動山山頂へ直進。
2025年01月23日 14:37撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 14:37
巻き道みたいですが、不動山山頂へ直進。
不動山(549.2m)山頂
2025年01月23日 14:40撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 14:40
不動山(549.2m)山頂
ここで舗装路に出ますが
2025年01月23日 15:04撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 15:04
ここで舗装路に出ますが
舗装路を進まず、ロープが張ってある道へ。
2025年01月23日 15:06撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 15:06
舗装路を進まず、ロープが張ってある道へ。
林業用作業路?広くてとても歩きやすい。
2025年01月23日 15:07撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 15:07
林業用作業路?広くてとても歩きやすい。
住宅街を下る。ヤマレコでは、この辺りが登山口表示になってる。
2025年01月23日 15:46撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 15:46
住宅街を下る。ヤマレコでは、この辺りが登山口表示になってる。
駅の南側からだと樋口駅に行けないの!?と焦りましたが
2025年01月23日 15:56撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 15:56
駅の南側からだと樋口駅に行けないの!?と焦りましたが
もう少し進むと駐輪場の向こうに踏み切りがありました。
2025年01月23日 15:57撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 15:57
もう少し進むと駐輪場の向こうに踏み切りがありました。
樋口駅にゴールイン。
2025年01月23日 15:59撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 15:59
樋口駅にゴールイン。
駅ホームの向こうに、そばうどん屋さんが見えました。行ってみたいけど、今日は昼食でうどん食べたからなぁ。
2025年01月23日 15:59撮影 by  SC-55C, samsung
1/23 15:59
駅ホームの向こうに、そばうどん屋さんが見えました。行ってみたいけど、今日は昼食でうどん食べたからなぁ。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 保険証 携帯 時計 計画書 予備電池 ファーストエイドキット

感想

■今回のルート

傾斜がきつくなくて長距離を歩きたいと思い、今回のコースにしました。
長い舗装路歩きの為、トレッキングシューズではなく
ローカットのランニングシューズを選択。

横隈山付近には食事処がほとんどありませんが、
ネット検索でうどん屋さんを見つけたので立ち寄りました。
鍋焼きうどんが提供されるまでの待ち時間は、
話好きな地元のおじさんと会話を楽しみました。
ランチ営業時間は、11〜15時だそうです。

■特記事項・お勧めポイントなど

駅から横隈山まで歩く人はあまりいないと思いますが…
出牛平BS・更木BSなどバス利用の場合は、
皆野町営バス
https://www.town.minano.saitama.jp/traffic/bus/

同じ活動記録をYAMAPにも投稿しています。
https://yamap.com/activities/37459535

自分のYAMAPアカウントは
https://yamap.com/users/2440249

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら