記録ID: 7731774
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
庵滝
2025年01月25日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:04
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 322m
- 下り
- 330m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 4:04
距離 12.4km
登り 322m
下り 330m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時間まで500円、超えると1000円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今日はよく踏まれていたので壺でも可。降雪後の新雪時はスノーシュー必携 |
その他周辺情報 | 帰りしな、日光グルメ70年のお味、れんがyaにて、玉子焼きそば! |
写真
撮影機器:
感想
好天予報なので、今週も氷瀑めぐり、奥日光の庵滝へ
今週は気温が高めだったけど、今日から寒の戻り?
早朝の宇都宮は小雨、霧の中の進軍でしたが、いろは坂を上ったら晴れていました!
庵滝は立派に育っておりました♪
光が当たってブルーアイスのカーテンが綺麗でした!
自然の美は素晴らしいですね~。
地球温暖化により、そのうち氷瀑も見れなくなるのでは?
といわれています。
見れるうちに見ておきたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
当日は庵滝付近でスライドしていますね、俺達にしてはまだ数少ないスライド者ですが、滝近くの時間帯ですね。
まだ庵滝が奇麗に残っていてくれてよかったですよね、又俺達が下山に入ってからより沢山の登山者がやってきましたのでおっしゃる通り滝壺周辺は混雑してでしょうね。
お疲れ様でした。
昨日は、庵滝いらしてたのですね! 滝近くでスライドしていましたねv
自分もスノーシューとアイゼンは担いでの歩荷訓練でした。
暖かかったので、あっという間に溶けてしまうのですが、まだ姿が残っていて良かったですね。
また寒気が来るようなので、楽しめることでしょう。
庵滝の滝壺は、そんなに広くないので大勢になると混雑して、ゆっくり休めないですもんね。タイミングは良かったかなと思います。
お疲れ様でした!!
またどこかでお会いした際はよろしくお願いします♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する