記録ID: 7736716
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
【山梨】本栖湖〜竜ヶ岳
2025年01月25日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:05
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 659m
- 下り
- 661m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復:本栖湖バス停⇒富士急バス⇒河口湖駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていますが、一部に凍結箇所あり |
その他周辺情報 | 「湖仙荘」…売店、食堂 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
アンダーシャツ
タイツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒具
雨具
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
行動食
飲料
水筒(保温性)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯電話
無線機
スマートウォッチ
タオル
ストック
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
今週は名古屋への出張予定が入っていたため、ついでに鈴鹿の山でも登るかと考えていたのですが、先方の都合でリスケ。しょうがないので遠征は諦め、富士山の展望台として知られるこちらの山へうかがうことにしました。果たしてどんな景色が拝めるのでしょうか。
行きは石仏ルートを選択。よく整備されており登りやすい道ですが、雪が溶けてグチャグチャになってるのには閉口しました。おかげで、おろしたての靴が泥だらけです。山頂に着いてみると、富士山は雲の中に隠れており、頭だけ出している状態。片道4時間かけて来たのに…
帰りは端足峠から本栖湖へ下ったのですが、こちらは歩く人が少ないのか荒れているところもありました。最後の舗装路歩きも長いですし、毛無山との連結でも考えていない限りお薦めはできないかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する