記録ID: 7736797
全員に公開
ハイキング
近畿
神戸ルミナリエ、若草山山焼き、巻向山のヤマレコ未踏ルート開拓
2025年01月25日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:14
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 687m
- 下り
- 799m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:13
距離 14.6km
登り 687m
下り 799m
13:16
8分
乘田神社
13:24
19分
林道終点
13:43
8分
沢遡行中止点
13:51
7分
ダンノダイラ登山口分岐
13:58
5分
林道終点(再)
14:03
19分
ダンノダイラ登山口分岐(再)
16:57
ゴール地点
神戸ルミナリエが24(金)開幕、25(土)は若草山山焼き。山焼きの時間に合わせて、先週の続きで巻向山登山。GPS記録としては登山部分のみ。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
1/25 近鉄長谷寺、JR三輪 |
コース状況/ 危険箇所等 |
白河(しらが)集落の乘田神社(ひきた)脇から林道が通っており、ブルドーザーが入れる限界まで行くと高巻き道と谷へ下りる道に分かれる。谷ルートがショートカットだがやや荒れている。高巻き道をしばらく進み谷に降りると、そちらのルートはかなりヘビーな道で、なんとか高巻き安全ルートに合流できた。 |
その他周辺情報 | 長谷寺駅のトイレは改札外。山の辺の道には所々にトイレあり。もちろん大神神社などはきちんとしたトイレなどあり。 |
写真
感想
ルミナリエは、コロナ前はよく行っていた。久しぶりに参加。年末ではなく、一月開催となっているのも気が付かかなかった。会場がこれまでの居留地東公園だけでなく、メリケンパークにも予約専用の会場ができたもよう。いつも通りの東公園会場の展示は素晴らしかった。時間を遅くしたので並ばずに済む。市役所最上階も解放されていてルミナリエを見おろせるのだが、早く帰りたいので、パス。
若草山焼きも何度も来ているが、新しいカメラで撮るのが目的に。しかし花火はなかなかうまく撮れない。この開始時間に間に合うように登山ということで、先週のリベンジで巻向山ヤマレコ未踏ルート開拓。しかし、足跡もあるしテープもあるし、なんでヤマレコの記録が無いんだろう。
ルミナリエも山焼きも美しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:780人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ルミナリエは豪華で綺麗ですね
初期の頃に一度行った事があります
最近のルミナリエも見たいです
夜のメリケンパークなど夢のような景色でしょうね
夜のイベントなのでちょっと遠いですがいつかは行ってみたいです
ダンノダイラ、白山は知る人ぞ知る場所ですね
山好き古代史好きの人は是非行ってみたいでしょうね
山焼きを麓で見ると迫力ありますが見えるのは一重目だけでした
浮雲園地なら三重目まで見えますね
撮影スポットとしては薬師寺の大池や東大寺の大仏池辺りが良さそうですが
あくまで観光ポスターのような長時間露光の撮影場所ですね
二日間お疲れ様でした
こちらの記事ご覧いただきありがとうございます。冬のイベントは寒いので大変ですが、夏の祇園祭なども大変です。しかし、それらにはなんとか都合付けて毎年行くようにしてます。近い所では来週の八坂神社の節分ですね。お水取りは一般客は遠くの駐車場からなんでパスかと思います。
巻向、初瀬、龍王、鳥見山公園などの山域は地味ですが訪問回数多いです。ヤマレコ記録以前から訪れてますし。その中でマイナールート歩くのも好きで、先週・今週でヤマレコ未踏の軌跡を付けてきました。
若草山山焼きは毎回あの辺りで見てます。開始時間めがけていくと人多すぎであそこにいくのが精いっぱい。近鉄駅に戻るのも大変でした。
今後も奈良・明日香を囲む山々には結構行くと思います。電車賃がとても高いですが。六甲なら往復千円かかりません。
ダンノダイラ、行ってきました(2回目)。
出雲からと思っていましたが、連れ立ってのお散歩で、ここから行こうか〜と適当にのんびり違うところから歩きました。
今回はダンノダイラで白河集落の方とお話しする機会を得ました!
奥不動からダンノダイラへ向うと、左に少し登る・右に少し下る分岐がありますが、左に行くと大きな岩があります。祀られていないけど磐座かと思う岩でした。今回、それもかつては祀っていたと教えていただきました。
これからも三輪〜長谷寺辺りは味わって歩きたいです😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する