ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7740235
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

蔵王山、悪天候のため刈田岳まで😢時間が余ったので仙人沢アイスガーデンで崩落した氷瀑を見る

2025年01月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:11
距離
8.8km
登り
501m
下り
844m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
0:31
合計
4:12
距離 8.8km 登り 501m 下り 844m
9:33
22
9:55
9:56
46
10:49
10:56
6
11:48
12:01
19
12:19
12:20
21
12:41
12:50
28
13:19
13:21
21
13:42
5
13:47
ゴール地点
天候 雪、霧、強風。

仙人沢アイスガーデンからゲレンデに戻った頃から青空が出始め山形駅に向かう車窓からはピラミダルな大朝日岳、次いで驚くほど雄大な月山の姿を目にすることができました😓あるあるです😅
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新幹線 上野⇄山形

レンタカー 山形駅⇄蔵王ライザワールド駐車場
駐車場は1300台駐車場可能。平日無料、ハイシーズンの土日祝は1000円。

駐車場からゲレンデトップまではリフトを2本乗り継ぎます。1回券800円が2枚、1600円必要です。
コース状況/
危険箇所等
圧雪、凍結なし、コースを外れると潜る個所もありました。スノーシューもしくはワカンとアイゼンの方が殆どでしたが私はスノーシューと避難小屋からの下りとアイスガーデンはチェーンスパイクを使用しました。(アイスガーデンのツアーはアイゼン必須のツアーもあるようでした)結局アイゼンは使用しませんでしたが凍結した場合を考えるとアイゼンが必要になりますので、どちらかだけならアイゼンをお勧めします。
リフトを2本乗り継いでLIZA PAIR II 上駅に到着、ここから登山開始ですがあまり天気が良くありません😓
2025年01月26日 09:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7
1/26 9:30
リフトを2本乗り継いでLIZA PAIR II 上駅に到着、ここから登山開始ですがあまり天気が良くありません😓
スノーシューでスタートします▶️
2025年01月26日 09:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7
1/26 9:30
スノーシューでスタートします▶️
ひなん小屋
2025年01月26日 09:53撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
6
1/26 9:53
ひなん小屋
エコーラインの県境標識のようです。
2025年01月26日 10:04撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7
1/26 10:04
エコーラインの県境標識のようです。
2025年01月26日 10:05撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
1/26 10:05
樹氷に覆われ丸々と太った鳥居⛩️風が強いです。
2025年01月26日 10:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
1/26 10:48
樹氷に覆われ丸々と太った鳥居⛩️風が強いです。
奥の刈田嶺神社も樹氷と雪に埋もれています
雪と風と霧で視界がききません
2025年01月26日 10:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
1/26 10:53
奥の刈田嶺神社も樹氷と雪に埋もれています
雪と風と霧で視界がききません
刈田岳から馬の背方面へと戻ります。予定では熊野岳まで歩くつもりでしたが悪天候のため中止、仙人沢アイスガーデンに向かうことにします。お釜は今回も見えませんでした😆
2025年01月26日 11:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
1/26 11:05
刈田岳から馬の背方面へと戻ります。予定では熊野岳まで歩くつもりでしたが悪天候のため中止、仙人沢アイスガーデンに向かうことにします。お釜は今回も見えませんでした😆
ひなん小屋、周りが雪面より低くなっているので風をよけられます。ここでスノーシューからチェーンスパイクに履き替えました。
2階の窓から出入している人が…😁
2025年01月26日 11:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
1/26 11:58
ひなん小屋、周りが雪面より低くなっているので風をよけられます。ここでスノーシューからチェーンスパイクに履き替えました。
2階の窓から出入している人が…😁
樹氷原を下って行きます。
2025年01月26日 12:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
1/26 12:12
樹氷原を下って行きます。
2025年01月26日 12:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
1/26 12:15
仙人沢アイスガーデンへ向かうコースの入り口にある看板『この先の行動は全て自己責任となります』との表示があります。
2025年01月26日 12:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
1/26 12:21
仙人沢アイスガーデンへ向かうコースの入り口にある看板『この先の行動は全て自己責任となります』との表示があります。
谷に向かい急な雪道を下ること20分、氷瀑が見えてきました♪
2025年01月26日 12:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
1/26 12:35
谷に向かい急な雪道を下ること20分、氷瀑が見えてきました♪
中心部はやはり崩落しています。
2025年01月26日 12:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11
1/26 12:40
中心部はやはり崩落しています。
氷瀑の中に入って下から真上を見上げて撮った写真もアップされていましたけど、崩落の際に人がいなかったようで幸いでした😮‍💨
2025年01月26日 12:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11
1/26 12:41
氷瀑の中に入って下から真上を見上げて撮った写真もアップされていましたけど、崩落の際に人がいなかったようで幸いでした😮‍💨
崩れてはいますが神殿の巨大な柱のようです
2025年01月26日 12:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12
1/26 12:42
崩れてはいますが神殿の巨大な柱のようです
2025年01月26日 12:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
1/26 12:44
今シーズンの復活はあるのでしょうか?
2025年01月26日 12:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
1/26 12:44
今シーズンの復活はあるのでしょうか?
落ちたら出て来れないだろうという穴がいくつかありました😱
2025年01月26日 12:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
1/26 12:54
落ちたら出て来れないだろうという穴がいくつかありました😱
やっとの思いで谷からの急登を登り終えると樹氷に日が差していました💦
2025年01月26日 13:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
1/26 13:14
やっとの思いで谷からの急登を登り終えると樹氷に日が差していました💦
樹氷のゲレンデを歩いて下山します
2025年01月26日 13:21撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9
1/26 13:21
樹氷のゲレンデを歩いて下山します
トドの群れのような樹氷😁
2025年01月26日 13:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
1/26 13:24
トドの群れのような樹氷😁
まもなくレストラン棟に到着します。お疲れ様でしたm(_ _)m
2025年01月26日 13:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
1/26 13:43
まもなくレストラン棟に到着します。お疲れ様でしたm(_ _)m
山形駅前でレンタカーを返して駅ビル内の三津屋さんでかしわせいろと山形市の酒蔵、秀鳳さんの辛口吟醸をいただきます。
2025年01月26日 16:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10
1/26 16:30
山形駅前でレンタカーを返して駅ビル内の三津屋さんでかしわせいろと山形市の酒蔵、秀鳳さんの辛口吟醸をいただきます。
天気はイマイチでも氷瀑は崩落していてもやっぱり山はいい。絶対にいつかは360度大快晴の白銀の蔵王の山の上に立つという思いを新たにして山形新幹線つばさで東京に戻ります。ありがとうございました🙇🏼‍♂️
2025年01月26日 16:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11
1/26 16:54
天気はイマイチでも氷瀑は崩落していてもやっぱり山はいい。絶対にいつかは360度大快晴の白銀の蔵王の山の上に立つという思いを新たにして山形新幹線つばさで東京に戻ります。ありがとうございました🙇🏼‍♂️

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン スノーシュー 行動食 飲料 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス ストック カメラ

感想

所用で山形に行ったついでに蔵王に行ってきました。前週の日曜日のフォローさせていただいている方の北の船形、神室連峰、栗駒山から鳥海山、葉山、月山、西に朝日連峰、飯豊連峰、吾妻・安達太良、南蔵王の山々、東は太平洋と360度の大展望の圧巻のレコを見せられて急遽予定を追加して蔵王に登ることに。

ライザワールドから樹氷原に登ったのは初めてでしたが蔵王温泉から登るのと異なり駐車場やロープウェイの待ち時間が少なくストレスなく登山を開始できました。

山頂部での眺望はなく、雪と風、霧で写真もあまり撮りませんでした。天候にはあまり恵まれませんでしたが久しぶりの雪山を楽しむことができました。

ありがとうございましたm(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人

コメント

おはようございます😃
蔵王に行ってきたんですね!
お天気がイマイチだったようですが、スノーモンスターや刈田岳の雪でモコモコした鳥居が見られて良かったですね😃
去年の自分の山行きを思い出しました!
この時期の蔵王は晴天風なしの日は3日あるかないか?ないらしいです😅
できれば熊野岳まで行きたかったでしょうけど、アイスガーデンにも無事に行けて良かったですね😃
もう崩落しちゃったのは残念です😱
今冬の復活は厳しそうですよね?😰
わたしもアイスガーデンに行ってみたいんです🤗
ちょっと危なそうかな…?とも思い躊躇しています。
お疲れさまでした。
2025/1/30 9:36
いいねいいね
1
おはようございますm(_ _)m

昨年のメロンソーダさんのレコにも触発されフォローさせていただいているmontedioさんの白と青だけの世界のレコの写真を見て思わず日程の最終日に蔵王を突っ込んでしまいました😁

一週間前に天気予報で調べた時には26日は快晴だったのですが日が近くなるにつれて雲行きが怪しくなってきて、当日の山頂付近はプチホワイトアウトの状態でした😅

仙人沢アイスガーデンも前週の日曜日のレコでは健在だったのですがその後、月曜日にかけて崩落してしまったようですね。あれだけ巨大な氷が崩壊したらさぞ大きな音がしただろうと思い、その瞬間を見てみたいような気もしますがとりあえず崩落の際に人が近くにいなかったのは幸いでした🙇🏼‍♂️

今度は時間をかけて予定をたてて快晴の蔵王を楽しみたいですね😀いつもありがとうございます😊
2025/1/30 10:54
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら