記録ID: 7744599
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
蔵王_スノモン初見
2025年01月26日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 445m
- 下り
- 788m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 3:43
距離 10.8km
登り 445m
下り 788m
12:56
ゴール地点
土日月と三日連休なので、遠征へ・・・以前から見たかった蔵王の樹氷を見に行ってきました🚘️
当初の予定では蔵王ロープウェイから登る予定でしたが、ヤマップの情報でロープウェイの予約渋滞が発生していることに気づき、計画変更でライザワールドから登ることにしました🏔️
登り始めて早々、樹氷を見て感動👻周りの人たちとの会話を楽しみつつ、刈田岳へ・・・
ただ、道を歩いて行くうち天候が怪しくなり、刈田岳に着いたときには吹雪いてました❄
気持ち的には熊野岳は諦めていたのですが、結構な人数が向かっているので途中まで行ってみようと思い歩き続ける👣・・・・途中で風がさらに強くなり、どうしようか考えていると近くにリフトで相乗りした方がいらっしゃったので、相談すると同行して良いよとおっしゃっていただきなんとか熊野岳へ行くことができました。本当にありがとうございました。
道中、ここの歩き方や避難小屋の位置、視界不良時は20mごとに設置されている棒を目印に歩くなど、いろいろと教えていただきました⛷️帰りは刈田岳の分岐の安心できる場所まで連れて行ってくれました。
下山はのんびり樹氷を楽しみながら歩きました。満足かつ課題をみつけた1日でした。
当初の予定では蔵王ロープウェイから登る予定でしたが、ヤマップの情報でロープウェイの予約渋滞が発生していることに気づき、計画変更でライザワールドから登ることにしました🏔️
登り始めて早々、樹氷を見て感動👻周りの人たちとの会話を楽しみつつ、刈田岳へ・・・
ただ、道を歩いて行くうち天候が怪しくなり、刈田岳に着いたときには吹雪いてました❄
気持ち的には熊野岳は諦めていたのですが、結構な人数が向かっているので途中まで行ってみようと思い歩き続ける👣・・・・途中で風がさらに強くなり、どうしようか考えていると近くにリフトで相乗りした方がいらっしゃったので、相談すると同行して良いよとおっしゃっていただきなんとか熊野岳へ行くことができました。本当にありがとうございました。
道中、ここの歩き方や避難小屋の位置、視界不良時は20mごとに設置されている棒を目印に歩くなど、いろいろと教えていただきました⛷️帰りは刈田岳の分岐の安心できる場所まで連れて行ってくれました。
下山はのんびり樹氷を楽しみながら歩きました。満足かつ課題をみつけた1日でした。
| 過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Nakozou










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する