記録ID: 7755041
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
庵滝【らくらくルート】
2025年02月01日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:57
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 360m
- 下り
- 364m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレはありません |
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡多く雪締まっていました |
写真
感想
庵滝を見に行くのに楽なルートと思い竜頭の滝上の駐車場からスタートして舗装路歩きです。
スタート時気温マイナス6℃でした。
舗装路ですが雪があり圧雪路が庵滝の登山口まで続きます。
登山道からチェンスパを装着しました。
登山道は昨日も大分人が歩き雪も降らなかったので圧雪され踏み跡も分かりチェンスパでも沈むことなくバンバン歩けました。
行きで4人抜き庵滝に到着した時は3人の方がいました。
帰りは沢山の人とスライド30人くらいかな!
赤沼方面を周り帰ろう思いましたが人が多いのでほぼ来た道を帰りました。
9:00に戻り気温マイナス4℃でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:363人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
2時間で帰ってきちゃう人ヒデさんくらいですかね😁
今年は雪少ないんですかね?
駐車場の写真見ると竜頭の滝までノーマルタイヤでいけちゃいそうな😅
コメントありがとうございます。
雪は少ないです。
登山後湯ノ湖まで行きましたが湯ノ湖の手前まで道にありません。
ノーマルタイヤだとちょっと心配ですが今日の状況だと行けると思います。
庵滝・戦場ヶ原、人が多いので早めに帰って来ちゃいました。
人気あるんですね!
確かに、2時間で行って帰ってくるって、散歩感覚みたいですね🤣
滝の後ろ側からがイイ感じの青さ加減😲
遠景の大真子山・小真子山・舗装路の写真とか見ると、雪がほとんどないように見えますが、スタッドレスタイヤをまだ買っていない丸腰(ノーマルタイヤ)で日光方面行くのは厳しいというか、さすがに怖いです😅
レコで満足するとします😉
コメントありがとうございます。
今日もトレーニング朝早めにサクッと行って来ました。
帰り沢山の方とスライドしました他のヤマレコユーザーのレコを見ると100人以上来たのではとなっていました。
道路雪はありませんが状況は変わりますから怖いです。
もしお越しの際はスタッドレスの装着お勧めします。
雪道歩きのタイムじゃないですねー
チェーンスパで走るとチェーンスパ壊れますよ!
思ったより氷瀑成長していて行きたくなったけど、スタッドレスが古いから凍結路に行くのは控えてます😢
コメントありがとうございます。
2/3は車道で圧雪されているので雪が無い時とそんなに変わらず歩けると思います。
行きは登山口までチェンスパなし帰りはチェンスパ着けたまま軽く走ったりしました。
帰ってきてチェンスパ干したけど大丈夫だったかな走る時は気を付けますね。
今年の庵滝皆さん出来が良いと言っています。
スタッドレス古いと心配ですね。
無理しない範囲で行ってみてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する