記録ID: 7758752
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
比企三山 大霧山〜堂平山〜笠山
2025年02月01日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:48
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,398m
- 下り
- 1,400m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 6:48
距離 18.4km
登り 1,398m
下り 1,400m
15:16
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
定峰峠から白石峠までの2度の登りが足にきます |
その他周辺情報 | 玉川温泉 https://tamagawa-onsen.com |
写真
感想
2年ぶりの比企三山
気持ちよく歩くことができました
前回はバス利用で橋場バス停から
今回は車利用なのでヤマメの里公園駐車場からスタート
林道を1時間以上かけて粥仁田峠へ
橋場バス停より20分以上時間がかかりました
大霧山からは両神山を正面に右は男体山、左は雲取山の絶景
その後は笠山、堂平山を左に見ながら定峰峠、白石峠へ
剣ヶ峰山頂は電波塔の北側を進みますが
景色につられて南側斜面に進むと伐採直後の絶景
(足元は狭く、手前の立ち入り禁止標識がこの場所を示していると理解しました)
堂平山で昼食後、笠山に向かう途中で笠山神社に関する標識を発見
ネット上で見かけることがない由緒が記されていました。
下山後はときがわ町にある玉川温泉へ
近くにある恩田豆腐店でさしみゆばを購入して帰宅
とても楽しい1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する