記録ID: 7759008
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
小沢岳
2025年02月01日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 638m
- 下り
- 647m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は傾斜があるので、輪止めをしておくと安心。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りはじめの沢沿い、荒れた個所に落ち葉で埋まった大穴あり。 登山道から10センチ外れると落ちる。(境目は落ち葉で不明瞭) 実際、落ちたが大量の乾燥した落ち葉がクッションとなり怪我は無し。 しかし、抜け出すのは一苦労。(新雪の中にいるのと同様、体制がとりずらい) |
写真
群馬県道172号小平下仁田線を行き
小沢岳登山者駐車場へ到着。
一台も停まっていません。私たちだけのようです。
周辺は私有地のようでこの上に民家もあります。
身支度をして行動開始。ちなみに駐車場は圏外(docomo)です。
小沢岳登山者駐車場へ到着。
一台も停まっていません。私たちだけのようです。
周辺は私有地のようでこの上に民家もあります。
身支度をして行動開始。ちなみに駐車場は圏外(docomo)です。
などと言っていたら、落ち葉だらけの道で、ちょっと右足を斜めに出したら・・・・落ち葉に埋まって行く足。踏み抜き?そのまま接地しない・・・・あら??あらら・・・・??
と、いう事で1m位落ちました。
幸い、ふかふかの落ち葉が溜まっていた穴?だったので、クッションになって怪我はありません。しかし抜け出すのに苦労しました。その落ちた穴の写真です。穴があるなんて全くわからないでしょう?
怪我をしなくてよかった。
気を取り直して進みます。
と、いう事で1m位落ちました。
幸い、ふかふかの落ち葉が溜まっていた穴?だったので、クッションになって怪我はありません。しかし抜け出すのに苦労しました。その落ちた穴の写真です。穴があるなんて全くわからないでしょう?
怪我をしなくてよかった。
気を取り直して進みます。
感想
西上州のマッターホルンと言われる小沢岳。
適度にアップダウンもあり良い感じでした。
前衛峰前の杉林の登りが、急登ではないが先の見える登りがきつかったー
また、コースの留意点でも書いたが、落ち葉のトラップにハマってしまった点。
怪我が無くて本当によかったです。
今後もより一層気を付けないといけませんね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する