記録ID: 776169
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山 〜今頃紅葉の最盛期とは!〜
2015年12月06日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:27
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 899m
- 下り
- 887m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
つくし湖駐車場:湖畔に約20台、水洗トイレあり、その他周辺にも数十台駐車可能 薬王院の少し先にある登山者専用駐車場(路肩):約15台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
薬王院コース ・距離2.5km、高低差550m、登り約120分、下り約90分 ・登山道の中で最長のコース ・鬼作林道との出合までは杉林、アカマツなどの雑木林の中を通るなだらかな道 ・出合いから自然研究路までは急な階段の道 ・このコースを歩く利用者は少ないので静かな山歩きができます 特に危険箇所はありません |
その他周辺情報 | 筑波山おもてなし館 ・8時30分から17時15分まで(年中無休)、入館料は無料 ・館内のカフェでコーヒーや物産品などが味わえます ・フォレストアドベンチャー・つくばでアウトドアスポーツが楽しめます |
写真
感想
11月に続いての紅葉探し、まさか12月にも見つかるとは驚きです。
kurikoma3さんからの情報提供で、さっそく追っかけて来ました。
その前にまずは筑波山へひと登り、久しぶりに薬王院からの出発です。
ただし、今日は階段を酒、じゃなかった避け、踏み跡を頼りに旧道へ。
いや〜、イノシシによる登山道の掘り起こしが凄かった。奥久慈では
何度も見ていますが、筑波山でも同じとは。
今日の早朝は雲ひとつない晴天でしたが、山に登り始める頃には薄曇りと
なり、富士山を見ることは無理だと諦めていたところ、日光男体山や
浅間山?も見れて満足でした。富士見岩で出会った常連さんは筑波山に
200回以上も登っているという話。下山時にも別な常連さんに出逢い、
この方は毎日登っているとかで、通算1000回以上だそうです。筑波山には
達人がおおいということでしょうね。
山頂の人出とは裏腹に、自然研究路やキャンプ場コースはすっかり葉が
落ちているせいで、見晴らしもよくて快適な静かな山歩きが楽しめます。
常連さんは皆、こちらを歩いています(本当は駐車代ゼロのせいかも)。
今回初めて訪れた「筑波山四季の道」の紅葉は凄かった。この時期に
これだけの紅葉があるとは驚き桃の木山椒の木です。しかも誰もいない。
独り占めです。これが今年最後の紅葉でしょうね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:750人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは!!
yugoroさんも、あのもみじのトンネル撮ってましたね。
あれ撮りたくなりますよね。
私はデジカメで動画も撮影してきました。
下から上空までゆっくり動画で撮ったら、私もコケそうでしたよ
ブログにコメントを頂いたおかげで、助かりました。
ありがとね。
こちらこそ、kurikomaさんに感謝です。
昨年、第1駐車場周辺を工事していたのは覚えていましたが、
おもてなし館や四季の道の存在は知りませんでした。最近は
もっぱら裏から登っていたものですから。
そうですか、動画で録画ね。自分もそうすれば良かった‼
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する