大比叡


- GPS
- 04:18
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 813m
- 下り
- 770m
コースタイム
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:53
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・前日の雨で、少しぬかるんだ箇所あり ・山頂付近はわずかに雪が残ってたけど、スノースパイクを履くほどではなく |
写真
感想
ここに住み始めた頃は、この山がなんて名前かも知らなかった。
山に登りはじめて、家のベランダから見えるあの山が比叡山という事を知り、いつか登ろうと思っていた。けど、熊出没のニュースやら寒さ対策ができてないとか色々理由をつけて登ってなかった。
ヤマレコがちゃんと目的地まで運んでくれるだろうし、ちょっと道が逸れたらこれでもかというほど警告してくれるしそこまで慎重にならなくてもいいのかもしれないけど、いつも躊躇してしまう気持ちが優ってしまって。
山に行きたいくせに前にすすめない、自分でもややこしい性格だなぁと思う。
それでも、熊スプレーを買ったりスノースパイクを買ったり山用インナーやレインウェアを揃えたりと細々と買い集め山に向かう気持ちはつくっていた。
けど、どうしても好みと値段の見合うアウターが見つからず…。堂々と「山登りしてます!」って言えるくらいの山に登るならそれなりのモノを買ってしまってもいいのかもしれないけど、近所の山しか登ってない自分が数万もするアウターを買う気にはなかなかなれず。
そんなこんなで今日もやっぱりやめとくか…と諦めてたのに、一瞬の晴れ間に誘われてつい出掛けてしまった。
で、登ってしまった。
最初は心持ち緊張してたけど、登り始めると楽しくて。しんどくて疲れるし暑いし汗もかくけど、そのどれもが楽しいから不思議。
山頂辺りでは一気に汗が引いて、小雨も降り出し凍える寒さだったけど、延暦寺の甘酒が気力と体力を回復させてくれた。
下りは懸念してた膝の痛みとお天気が冴えない事もあり道中をゆっくり楽しめなかったけど、日吉神社を過ぎて振り返り、ついにちゃんと登れたのかと嬉しさがじわじわ。
家に向かう電車の揺れが心地のよいこと。
今日はもう暗いからみえないけど、明日の朝みる比叡山はいつもと違って見えるのかな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する