ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7766876
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

中城城(百名城)→ドラゴンズ北谷キャンプ→勝連城(続百名城)

2025年02月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:22
距離
3.5km
登り
84m
下り
80m
歩くペース
ゆっくり
1.81.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
6:28
合計
10:00
距離 3.5km 登り 84m 下り 80m
7:20
80
名護市
8:40
9:30
30
10:00
14:30
31
アグレスタジアム北谷
15:01
16:09
71
17:20
那覇市
名護市を早朝に出発
天候 曇り時々薄晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沖縄自動車道
コース状況/
危険箇所等
安全
名護から移動(55km)8:35 中城城跡に到着
入城料 ¥400
無料カートで正門前まで乗せて行ってくれます。
2025年02月04日 08:45撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 8:45
名護から移動(55km)8:35 中城城跡に到着
入城料 ¥400
無料カートで正門前まで乗せて行ってくれます。
世界遺産登録の石碑
2025年02月04日 08:49撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 8:49
世界遺産登録の石碑
鍛冶屋跡へ向かう
2025年02月04日 08:49撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 8:49
鍛冶屋跡へ向かう
大きな岩の下に空間があり、鍛冶を行っていたとされる、上には石垣が組んである
2025年02月04日 08:50撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 8:50
大きな岩の下に空間があり、鍛冶を行っていたとされる、上には石垣が組んである
中城(中山地区)の東側の海、中城湾
2025年02月04日 08:50撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 8:50
中城(中山地区)の東側の海、中城湾
カンジャーガマ(鍛冶屋跡)
2025年02月04日 08:51撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 8:51
カンジャーガマ(鍛冶屋跡)
中城城跡の名石碑
2025年02月04日 08:51撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 8:51
中城城跡の名石碑
南の郭の石垣
2025年02月04日 08:52撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 8:52
南の郭の石垣
正門(一部修復工事中)
2025年02月04日 08:52撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 8:52
正門(一部修復工事中)
門の高さはこれくらい
2025年02月04日 08:52撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 8:52
門の高さはこれくらい
通過してから振り返っての正門
2025年02月04日 08:53撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 8:53
通過してから振り返っての正門
工事の説明
2025年02月04日 08:53撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 8:53
工事の説明
少し崩れています
2025年02月04日 08:53撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 8:53
少し崩れています
拝所 小城ノ御イベ
2025年02月04日 08:54撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 8:54
拝所 小城ノ御イベ
南の郭から、拝所 御當蔵火神
2025年02月04日 08:54撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 8:54
南の郭から、拝所 御當蔵火神
御當蔵火神
通称は首里遥拝所
2025年02月04日 08:54撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 8:54
御當蔵火神
通称は首里遥拝所
拝所 雨乞イノ御嶽
2025年02月04日 08:55撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 8:55
拝所 雨乞イノ御嶽
寒緋桜
2025年02月04日 08:55撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 8:55
寒緋桜
これは岩(石垣ではない、ゴジラの背中のよう)
2025年02月04日 08:55撮影 by  SC-51A, samsung
1
2/4 8:55
これは岩(石垣ではない、ゴジラの背中のよう)
ペリー提督が賞賛した石造建築物の通路(1853年来島)
2025年02月04日 08:55撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 8:55
ペリー提督が賞賛した石造建築物の通路(1853年来島)
野面積みの石垣
2025年02月04日 08:56撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 8:56
野面積みの石垣
上側が布積み(豆腐積み)、下側があいかた積み(亀甲乱れ積み)
2025年02月04日 08:56撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 8:56
上側が布積み(豆腐積み)、下側があいかた積み(亀甲乱れ積み)
一の郭
2025年02月04日 08:56撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 8:56
一の郭
一の郭
2025年02月04日 08:56撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 8:56
一の郭
一の郭 野面積み
2025年02月04日 08:57撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 8:57
一の郭 野面積み
展望所
2025年02月04日 08:57撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 8:57
展望所
中山の西側の東シナ海、台湾・中国方面
2025年02月04日 08:57撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 8:57
中山の西側の東シナ海、台湾・中国方面
布積み(豆腐積み)
2025年02月04日 08:59撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 8:59
布積み(豆腐積み)
正殿跡(一の郭)
2025年02月04日 09:00撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 9:00
正殿跡(一の郭)
正殿跡の全景
2025年02月04日 09:00撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 9:00
正殿跡の全景
歩けますが、躓かないように慎重にいきます。
2025年02月04日 09:00撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 9:00
歩けますが、躓かないように慎重にいきます。
寒緋桜と正殿跡
2025年02月04日 09:01撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 9:01
寒緋桜と正殿跡
拝所 中森の御イベ
2025年02月04日 09:02撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 9:02
拝所 中森の御イベ
高い石垣
2025年02月04日 09:03撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 9:03
高い石垣
一の郭と二の郭の境の門
2025年02月04日 09:03撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 9:03
一の郭と二の郭の境の門
二の郭
2025年02月04日 09:03撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 9:03
二の郭
二の郭からの門
2025年02月04日 09:03撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 9:03
二の郭からの門
二の郭
2025年02月04日 09:05撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 9:05
二の郭
二の郭から広場へ
2025年02月04日 09:05撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 9:05
二の郭から広場へ
二の郭
2025年02月04日 09:06撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 9:06
二の郭
出ました、恐怖のかわいい看板
2025年02月04日 09:07撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 9:07
出ました、恐怖のかわいい看板
三の郭
2025年02月04日 09:08撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 9:08
三の郭
三の郭(新城と呼ばれ、あいかた積み)
2025年02月04日 09:09撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 9:09
三の郭(新城と呼ばれ、あいかた積み)
三の郭
2025年02月04日 09:09撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 9:09
三の郭
北の郭(三の郭の隣に位置する)
2025年02月04日 09:10撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 9:10
北の郭(三の郭の隣に位置する)
裏門
2025年02月04日 09:10撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 9:10
裏門
裏門(通過後)
2025年02月04日 09:11撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 9:11
裏門(通過後)
記念広場の石垣
2025年02月04日 09:12撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 9:12
記念広場の石垣
記念広場
2025年02月04日 09:12撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 9:12
記念広場
模型
2025年02月04日 09:13撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 9:13
模型
模型
2025年02月04日 09:14撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 9:14
模型
こんな感じ
2025年02月04日 09:14撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 9:14
こんな感じ
記念広場
2025年02月04日 09:14撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 9:14
記念広場
世界遺産登録の石碑
2025年02月04日 09:15撮影 by  SC-51A, samsung
1
2/4 9:15
世界遺産登録の石碑
記念広場
2025年02月04日 09:17撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 9:17
記念広場
寒緋桜
2025年02月04日 09:20撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 9:20
寒緋桜
オオベニゴウガン
2025年02月04日 09:20撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 9:20
オオベニゴウガン
見たことがない、南国地域の品種
2025年02月04日 09:20撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 9:20
見たことがない、南国地域の品種
正門から裏門へ30分ほどで戻れます
2025年02月04日 09:21撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 9:21
正門から裏門へ30分ほどで戻れます
カートは無料です
2025年02月04日 09:21撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 9:21
カートは無料です
城主の護佐丸の記念撮影版
2025年02月04日 09:21撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 9:21
城主の護佐丸の記念撮影版
世界遺産をPR
2025年02月04日 09:22撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 9:22
世界遺産をPR
30分ほどで見学終了できました
2025年02月04日 09:22撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 9:22
30分ほどで見学終了できました
アグレスタジアム北谷へ移動(中城城跡から7km)
イオン北谷店の駐車場に車を置かせてもらいます。
2025年02月04日 09:54撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 9:54
アグレスタジアム北谷へ移動(中城城跡から7km)
イオン北谷店の駐車場に車を置かせてもらいます。
ドアラも盛り上げ
2025年02月04日 09:54撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 9:54
ドアラも盛り上げ
どらポジです
2025年02月04日 09:57撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 9:57
どらポジです
歓迎ドアラ
2025年02月04日 09:57撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 9:57
歓迎ドアラ
アグレ北谷スタジアム
2025年02月04日 11:12撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 11:12
アグレ北谷スタジアム
ブルペン
2025年02月04日 11:15撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 11:15
ブルペン
ドアラサイン会
2025年02月04日 11:23撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 11:23
ドアラサイン会
岡林
2025年02月04日 11:26撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 11:26
岡林
BSスポーツの出演前のドアラ
2025年02月04日 11:43撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 11:43
BSスポーツの出演前のドアラ
北谷スタジアムから17kmの勝連城跡に移動(世界遺産)
2025年02月04日 15:05撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:05
北谷スタジアムから17kmの勝連城跡に移動(世界遺産)
あまわりパークとして整備されています
2025年02月04日 15:05撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:05
あまわりパークとして整備されています
うるま市の勝連半島の標高98mに築かれた城、阿麻和利という10代目城主の元繁栄
2025年02月04日 15:05撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:05
うるま市の勝連半島の標高98mに築かれた城、阿麻和利という10代目城主の元繁栄
入城料 ¥600(常設展示室含む)
2025年02月04日 15:06撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:06
入城料 ¥600(常設展示室含む)
世界遺産石碑
2025年02月04日 15:12撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:12
世界遺産石碑
後方に城跡
2025年02月04日 15:12撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:12
後方に城跡
防御田地
2025年02月04日 15:13撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:13
防御田地
湿地帯を利用して敵の進入を防ぐ場所
2025年02月04日 15:13撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:13
湿地帯を利用して敵の進入を防ぐ場所
バナナの木
2025年02月04日 15:13撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:13
バナナの木
無料カートで登ることも可能
2025年02月04日 15:14撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:14
無料カートで登ることも可能
城壁
2025年02月04日 15:15撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:15
城壁
城の全体
2025年02月04日 15:15撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:15
城の全体
城跡名の石碑
2025年02月04日 15:16撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:16
城跡名の石碑
世界遺産の石碑
2025年02月04日 15:16撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:16
世界遺産の石碑
ミートゥガー(夫婦ガー、縁結びの泉)
2025年02月04日 15:18撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:18
ミートゥガー(夫婦ガー、縁結びの泉)
ウタミシガー(お試しの泉)、水の量で豊作・凶作を占う場所
四の曲輪の井戸として利用
2025年02月04日 15:18撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:18
ウタミシガー(お試しの泉)、水の量で豊作・凶作を占う場所
四の曲輪の井戸として利用
布積みの城壁
2025年02月04日 15:19撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:19
布積みの城壁
階段を上ると
2025年02月04日 15:20撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:20
階段を上ると
三の曲輪の城門
2025年02月04日 15:20撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:20
三の曲輪の城門
四脚門の説明
2025年02月04日 15:22撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:22
四脚門の説明
三の曲輪説明
2025年02月04日 15:22撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:22
三の曲輪説明
3種類の石積みの説明
2025年02月04日 15:24撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:24
3種類の石積みの説明
二の曲輪基壇(少し高くした場所)
2025年02月04日 15:25撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:25
二の曲輪基壇(少し高くした場所)
トゥヌムトゥ、収穫祭の時に神人が腰かけていた座石
2025年02月04日 15:25撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:25
トゥヌムトゥ、収穫祭の時に神人が腰かけていた座石
二の曲輪
2025年02月04日 15:26撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:26
二の曲輪
二の曲輪には殿舎跡の遺構が保存されている(覆土)
2025年02月04日 15:26撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:26
二の曲輪には殿舎跡の遺構が保存されている(覆土)
ウミチムン(火の神を祀る)
2025年02月04日 15:27撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:27
ウミチムン(火の神を祀る)
ウシヌジガマ(隠れるための洞穴)
2025年02月04日 15:28撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:28
ウシヌジガマ(隠れるための洞穴)
説明
2025年02月04日 15:28撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:28
説明
一の曲輪への階段
2025年02月04日 15:29撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:29
一の曲輪への階段
階段の説明
2025年02月04日 15:29撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:29
階段の説明
一の曲輪の玉ノミウヂ御嶽
2025年02月04日 15:30撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:30
一の曲輪の玉ノミウヂ御嶽
概要
2025年02月04日 15:30撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:30
概要
一の曲輪の石垣
2025年02月04日 15:32撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:32
一の曲輪の石垣
玉ノミウヂ御嶽の説明
2025年02月04日 15:32撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:32
玉ノミウヂ御嶽の説明
2025年02月04日 15:32撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:32
2025年02月04日 15:33撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:33
一の曲輪の玉ノミウヂ御嶽
2025年02月04日 15:33撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:33
一の曲輪の玉ノミウヂ御嶽
あまわりパークを見下ろす
2025年02月04日 15:33撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:33
あまわりパークを見下ろす
二の曲輪と三の曲輪
2025年02月04日 15:34撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:34
二の曲輪と三の曲輪
二の曲輪には殿舎跡
2025年02月04日 15:36撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:36
二の曲輪には殿舎跡
二の曲輪より一の曲輪を望む
2025年02月04日 15:37撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:37
二の曲輪より一の曲輪を望む
布積みの石垣
2025年02月04日 15:38撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:38
布積みの石垣
四の曲輪では、イベントの準備中
2025年02月04日 15:39撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:39
四の曲輪では、イベントの準備中
防御田地を上から見る
2025年02月04日 15:43撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:43
防御田地を上から見る
うるマルシェ土産物屋はお休み
2025年02月04日 15:45撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:45
うるマルシェ土産物屋はお休み
産業特区です
2025年02月04日 15:47撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:47
産業特区です
世界遺産に指定された9か所の文化遺産
2025年02月04日 15:52撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:52
世界遺産に指定された9か所の文化遺産
勝連城の説明
2025年02月04日 15:53撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:53
勝連城の説明
按司 阿麻和利
2025年02月04日 15:53撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:53
按司 阿麻和利
三国時代の王と王妃(関係者)
2025年02月04日 15:57撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 15:57
三国時代の王と王妃(関係者)
沖縄料理店 なぎじで郷土料理を味わいます
2025年02月04日 18:28撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 18:28
沖縄料理店 なぎじで郷土料理を味わいます
オリオンビール 生ビールと自家製ジーマミー(ピーナッツ豆腐)甘醤油で頂きます。
2025年02月04日 18:33撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 18:33
オリオンビール 生ビールと自家製ジーマミー(ピーナッツ豆腐)甘醤油で頂きます。
刺身三点盛り
2025年02月04日 18:42撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 18:42
刺身三点盛り
ドゥル天(サトイモ、肉、しいたけなどの天ぷら)甘くて美味しいです
2025年02月04日 18:55撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 18:55
ドゥル天(サトイモ、肉、しいたけなどの天ぷら)甘くて美味しいです
ラフティー(豚の角煮)
2025年02月04日 18:57撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 18:57
ラフティー(豚の角煮)
まるだいの泡盛30度をお湯割りで
2025年02月04日 19:00撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 19:00
まるだいの泡盛30度をお湯割りで
忠孝の泡盛30度お湯割りで(味をマイルドに変更したそうです)
2025年02月04日 19:25撮影 by  SC-51A, samsung
2/4 19:25
忠孝の泡盛30度お湯割りで(味をマイルドに変更したそうです)
撮影機器:

感想

中城城跡を見学、北谷スタジアムのドラゴンズキャンプ見学、8m前後の強風と気温12度の寒さで沖縄に来た感じではなかった。勝連城跡を見学の2日目終了、寒かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら