木無山山スキー。


- GPS
- 04:42
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 797m
- 下り
- 849m
コースタイム
天候 | 雪。2025.2現在最強寒波到来中。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沢の渡渉あり。 |
写真
感想
今日は平日ヒマ人の会。
あっ!
3人ともちゃんとお仕事はしてますからね。
たまたま平日に休みが来ただけ。
このくだり、しつこい様ですがしばらく続きます笑
さて、本日未明より2025.2.4現在。日本列島を今シーズン最強寒波が襲来しております。
こんな悪条件の中でも山スキーに行く我々は少々変わり者の部類になるのかも笑
いやいや、山スキーにかける情熱が激っているからなのですよ😁
とは言え、ごん降り強風の中、リスクを可能な限り低く抑える為にGゴロウさんが、地元の樹林帯の山を選定してくれました。
私は木無山は2回目で、和泉スキー場側からは初めてです。とても新鮮^ ^
個人的予想として、昼過ぎから本格的に地元は寒波に包まれる、そう思っていまして、まだ山に新雪もガッツリとは積もってない。そう思ってたのですが、もう既に出発の時点から脛ラッセルスタートです。
3人で交代しながらラッセルを回しピークに。
とりあえず強風吹雪の中滑走準備!
初めて木無山に登った時、その時もGゴロウさんのプランで北面側の方から詰め滑走。その時と同じ様に今回も北面滑りましょう!!
そう一瞬北面にスキーの方向を向けたものの、爆風北風が襲いかかり、視界もとても悪く今回は諦めてピストンになりました。
安全は全てに優先されるのです!
尾根を滑り上りで見た楽しそうな斜面を滑って帰る事になったのですが…
板の選定をこの日も間違えた😭
先に書いた通り、まだ本格的に雪は積もってきていない…そう予想していたので、スーパーファットのdpsロータスは持ってこずにdpsワイラー106を持ってきてしまった…
緩い尾根筋は深いパウダーに沈み気味になってしまい板は走らない。
BB兄さんもスーパーファットを持ってくるべきだったと同じ感想💦
ポンツーン168のGゴロウさんは水を得た魚の様に落として行きました。裏山〜!!
とはいえ。
斜度があればスピードに乗ってとても楽しい🎵
谷地形も滑り込んで皆の歓声が和泉スキー場に届かんばかりでしたよ!!
深いラッセルで上り詰めたのですが、いざ滑走となるとあっという間に標高を下げてしまい、楽しい時間は短い。
帰りの林道も既に10から15センチ程積もっていました。
最強寒波に恥じないゴン降りです。雪が積もってしまい思う様走らない先頭をGゴロウさん引っ張っていただき、後続は快適。とても感謝ですm(__)m
天気も悪い事も相まって本日はランチをせずに一気に下山となりました。
本日の平日ヒマ人の会も、フェイスショット炸裂のどパウ滑走と寒波に負けずに楽しい時間となりました!
仲間に感謝です😌
(いただきもの画像多数m(__)m。順不同)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する