記録ID: 7768877
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
御岳山-大岳山【御岳山駅からロックガーデンを経て往復】
2025年02月05日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 863m
- 下り
- 863m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 5:08
距離 10.4km
登り 863m
下り 863m
13:27
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
7:12【着】 御嶽 7:30【発】 御岳駅 [西東京バス]御11(ケーブル下行) 7:40【着】 ケーブル下 7:55【発】 滝本 御岳登山ケーブル(御岳山行) 8:01【着】 御岳山 |
コース状況/ 危険箇所等 |
▶︎崩落、倒木、設備破損等の危険箇所は特になし。 ▶︎大岳山山頂直下の急坂、岩場は圧雪や凍結で滑りやすく要注意。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
アンダーウェア(上下)
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ニットキャップ
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
チェーンスパイク
ゲイター
|
---|
感想
雪が残っていそうで かつ歩いた経験のある山ということで御岳山から大岳山への縦走へ
御嶽神社の周辺の道はきれいに除雪されており 参拝が目的であればスニーカーでも問題ないくらいでした 山道も奥の院分岐くらいまではほとんど積雪もなく乾いた歩きやすい道です
大岳山山頂下あたりから積雪量が多くなりますが 気温が低めだったせいか腐れ雪もなくサクサクと歩きやすい雪道でした
チェーンスパイクは持ってきたものの 結局装着することなく山行を終えたのですが 下りのツボ足で神経すり減らしながら歩くのであれば面倒くさがらずにさっさと装着しておけば良かったのに…と後悔 ベンチ 東屋は豊富にあり チェーンスパイクの着脱に難儀することはないと思われるので 遅くとも大岳山山頂あたりでつけることをおすすめします
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する