ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7771846
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

表六甲の氷瀑「杣谷・勧進滝」を訪ねて(杣谷パックマン往復)

2025年02月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:59
距離
10.6km
登り
689m
下り
694m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
0:43
合計
3:58
距離 10.6km 登り 689m 下り 694m
7:50
9
7:59
5
8:04
8:05
8
8:13
13
8:31
8:33
2
8:46
8:54
10
9:04
9:07
11
9:29
9:38
2
9:40
9:43
10
9:53
9:57
8
10:05
2
10:07
10:08
11
10:19
10:21
12
10:33
10:35
11
10:46
10:53
10
11:07
11:08
5
11:48
JR摩耶駅
天候
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR六甲道駅からJR麻耶駅
コース状況/
危険箇所等
杣谷道(徳川道)は、特に危険箇所はありませんが、滑りやすい岩場もあり、山慣れたハイカー向けです。
途中、廃バイクあたりはコースが凍結しているので足元注意です。
また、コース脇の氷瀑へのアクセスは、ハイキング道ではないので自己責任でお願いします。
阪急六甲駅の歩道橋から摩耶山
今日もいい天気です。
2025年02月07日 07:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/7 7:59
阪急六甲駅の歩道橋から摩耶山
今日もいい天気です。
長峰坂を上がって登山口につきました。
杣谷の入口となる長峰堰堤です。
2025年02月07日 08:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/7 8:24
長峰坂を上がって登山口につきました。
杣谷の入口となる長峰堰堤です。
徳川道の説明
兵庫開港により、外国人と大名行列との衝突を避けるため、西国街道の迂回路として背山に作った道が世にいう「徳川道」です。
2025年02月07日 08:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/7 8:43
徳川道の説明
兵庫開港により、外国人と大名行列との衝突を避けるため、西国街道の迂回路として背山に作った道が世にいう「徳川道」です。
杣谷に入ってすぐ、摩耶砂防堰堤のすぐ上で、小滝の氷瀑が出現
ヤマレコは標高298mと言っています。
こんなに低いところでも氷瀑はできるのですね。
2025年02月07日 08:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
2/7 8:47
杣谷に入ってすぐ、摩耶砂防堰堤のすぐ上で、小滝の氷瀑が出現
ヤマレコは標高298mと言っています。
こんなに低いところでも氷瀑はできるのですね。
この小滝の名前は知りませんが、きれいに氷結しています。
こんな標高の低いところで氷結しているのですから、勧進滝は、きっと綺麗に氷瀑となっているのではないかと期待します。
2025年02月07日 08:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
2/7 8:47
この小滝の名前は知りませんが、きれいに氷結しています。
こんな標高の低いところで氷結しているのですから、勧進滝は、きっと綺麗に氷瀑となっているのではないかと期待します。
氷のオブジェ
芸術です。
2025年02月07日 08:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
2/7 8:48
氷のオブジェ
芸術です。
苔と氷がよい感じです。
2025年02月07日 08:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
2/7 8:48
苔と氷がよい感じです。
摩耶第二砂防堰堤に到着しました。
水はとても冷たいです。
2025年02月07日 09:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/7 9:02
摩耶第二砂防堰堤に到着しました。
水はとても冷たいです。
階段を上っていきます。
杣谷道はよく整備されて歩きやすいところと歩きにくいところが混在しています
2025年02月07日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/7 9:04
階段を上っていきます。
杣谷道はよく整備されて歩きやすいところと歩きにくいところが混在しています
廃バイク
杣谷峠までのコースの中間点です。
2025年02月07日 09:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/7 9:11
廃バイク
杣谷峠までのコースの中間点です。
廃バイクのすぐ上に小滝があります。
このあたりのハイキングコースは凍結していて、注意です。
2025年02月07日 09:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/7 9:12
廃バイクのすぐ上に小滝があります。
このあたりのハイキングコースは凍結していて、注意です。
勧進谷に到着しました。
ハイキング道からも白い氷瀑が見えます。
2025年02月07日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
2/7 9:30
勧進谷に到着しました。
ハイキング道からも白い氷瀑が見えます。
見事に氷結しています。
冬、氷瀑になると、その存在が杣谷道からでもハッキリと分かりますが、それ以外の季節は岩肌を濡らす程度しか流れていない滝です。
2025年02月07日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
23
2/7 9:31
見事に氷結しています。
冬、氷瀑になると、その存在が杣谷道からでもハッキリと分かりますが、それ以外の季節は岩肌を濡らす程度しか流れていない滝です。
勧進滝は落差13mくらいの滝です。
凍った姿はもっと大きく、堂々しています。
2025年02月07日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
2/7 9:32
勧進滝は落差13mくらいの滝です。
凍った姿はもっと大きく、堂々しています。
つららは、したたり落ちる水が0℃以下の空気にふれて凍り、温かい日中に表面がとけて、寒い夜間にまた凍って……というように成長していくそうです。
2025年02月07日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/7 9:35
つららは、したたり落ちる水が0℃以下の空気にふれて凍り、温かい日中に表面がとけて、寒い夜間にまた凍って……というように成長していくそうです。
滝のすぐ下まで近づきます。
氷瀑の下に行くときは、氷柱が落下しないか注意が必要です。
2025年02月07日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
2/7 9:35
滝のすぐ下まで近づきます。
氷瀑の下に行くときは、氷柱が落下しないか注意が必要です。
今しか見られない! 氷がつくり出す神秘の芸術です。
来てよかった!
2025年02月07日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
2/7 9:35
今しか見られない! 氷がつくり出す神秘の芸術です。
来てよかった!
杣道の巨人にご挨拶します。
2025年02月07日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
2/7 9:39
杣道の巨人にご挨拶します。
杣谷の巨人のすぐ横の沢も凍っています。
2025年02月07日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/7 9:40
杣谷の巨人のすぐ横の沢も凍っています。
ハイキングコース脇のこの小滝も凍っています。
2025年02月07日 09:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/7 9:43
ハイキングコース脇のこの小滝も凍っています。
これは杣谷パックマンの横の沢の小滝です。
このあたりの小滝はすべて氷瀑になっています。
すごい!
2025年02月07日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/7 9:50
これは杣谷パックマンの横の沢の小滝です。
このあたりの小滝はすべて氷瀑になっています。
すごい!
杣谷パックマンです。
みなさんパックマンのゲームをしたことがありますか?
2025年02月07日 09:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/7 9:51
杣谷パックマンです。
みなさんパックマンのゲームをしたことがありますか?
杣谷パックマンの少し上流の小滝です。
べたっと凍っています。
今日は、午後、会社に行かないとだめなので、ここで下山開始です。
2025年02月07日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/7 9:53
杣谷パックマンの少し上流の小滝です。
べたっと凍っています。
今日は、午後、会社に行かないとだめなので、ここで下山開始です。
このなめ滝は凍っていますが、氷の下を水が流れているのが見えます。
この凍り方はおもしろいです。
2025年02月07日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/7 10:02
このなめ滝は凍っていますが、氷の下を水が流れているのが見えます。
この凍り方はおもしろいです。
摩耶第2砂防堰堤まで下りてきました。
とっても天気が良いのですが、今日は谷道なので、青空はあまり見えません。
2025年02月07日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/7 10:34
摩耶第2砂防堰堤まで下りてきました。
とっても天気が良いのですが、今日は谷道なので、青空はあまり見えません。
摩耶砂防堰堤の近くの朝最初に見た氷瀑まで下りてきました。
あれ、もうだいぶ溶けている。・・・
2025年02月07日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/7 10:47
摩耶砂防堰堤の近くの朝最初に見た氷瀑まで下りてきました。
あれ、もうだいぶ溶けている。・・・
神戸市立美野丘小学校
とても珍しい円形校舎です。
2025年02月07日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/7 11:17
神戸市立美野丘小学校
とても珍しい円形校舎です。
水道筋商店街
実は私、レトロな商店街大好きです。
2025年02月07日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/7 11:35
水道筋商店街
実は私、レトロな商店街大好きです。
JR摩耶駅に到着しました。
2016年に開業した新しい駅です。
今日も楽しいハイキングでした。
2025年02月07日 11:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/7 11:47
JR摩耶駅に到着しました。
2016年に開業した新しい駅です。
今日も楽しいハイキングでした。
撮影機器:

感想

 この冬最強との寒波が到来したので、是非、氷瀑が見たいと思い、午前中、会社を休んで、杣谷の勧進滝を見に行きました。
 勧進滝は、よく凍っており、滝の下に行くと鋭いツララが頭上におい被さるようで、とても見ごたえがありました。
 この滝は、普段は、ほとんど水が流れていないのですが、だからこそ寒波が来ると凍りやすいという仕掛けになっています。
 勧進滝以外の小滝も、氷瀑になっており、今日は、いくつもの氷瀑を見ることができました。凍り方も鋭い先の尖った氷柱がぶら下がっているもの、少し丸みをおびたムーミン谷のにょろにょろが連なっているもの、全体がのっぺり凍っているものなど、いろんなタイプがあり、おもしろいです。杣谷は、アイゼンなどの装備なしでも(念のためチェーンスパイクなどをもっていくことは当然に推奨)、比較的安全に見に行くことができる表六甲のアイスランドとしてお勧めです。この週末も寒波が続きそうなので、皆様是非、見に行ってください。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
徳川道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら