ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7772376
全員に公開
ハイキング
甲信越

寒波直撃!雪の新潟さんぽ 白山駅から新潟駅

2025年02月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:07
距離
5.2km
登り
5m
下り
1m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:13
休憩
0:00
合計
2:13
距離 5.2km 登り 5m 下り 1m
12:14
110
スタート地点
14:26
ゴール地点
天候 曇天、やがて雪へと変化
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き∶越後線白山駅から徒歩移動
帰り∶JR新潟駅まで徒歩移動
コース状況/
危険箇所等
寒波直撃で何処もかしこも雪景色の中、たまたま降雪が緩んだ時間帯
市街地なだけに除雪が進んでマズマズでした
軽登山靴でしたが坂道がないのが幸いし、ただ歩きにくいだけで滑ったり転んだりはなかったです
その他周辺情報 *自分メモ*
コンビニにて飲料一本購入、トイレもお借りしました
(ありがとうございました)
白山神社にて御朱印・御城印各500円
以下ログ外
新潟駅コインロッカー500円(交通系支払)
宿泊先の富士屋さんにてお土産2890円
今回は新潟です
母方故郷より父方故郷へ移動中
運転見合わせ区間+αをタクシー使って回避
同行の伯父と別れて白山駅へやって来ました
2025年02月07日 12:13撮影 by  SO-51C, Sony
7
2/7 12:13
今回は新潟です
母方故郷より父方故郷へ移動中
運転見合わせ区間+αをタクシー使って回避
同行の伯父と別れて白山駅へやって来ました
雪が止んでてラッキーでした
少し青空も覗いてます
2025年02月07日 12:19撮影 by  SO-51C, Sony
7
2/7 12:19
雪が止んでてラッキーでした
少し青空も覗いてます
行きたいのは白山神社(再訪)
両親が式を挙げた場所です
因みに私はハネムーンベイビー(笑)
2025年02月07日 12:15撮影 by  SO-51C, Sony
7
2/7 12:15
行きたいのは白山神社(再訪)
両親が式を挙げた場所です
因みに私はハネムーンベイビー(笑)
一先ず脇の鳥居から入りました
白山公園の一角に白山神社がありまして、父の元の本籍がこの近くでした
2025年02月07日 12:31撮影 by  SO-51C, Sony
7
2/7 12:31
一先ず脇の鳥居から入りました
白山公園の一角に白山神社がありまして、父の元の本籍がこの近くでした
感染症対策で使用不可の、でも可愛らしい花手水
流石に雪が乗ってました
2025年02月07日 12:31撮影 by  SO-51C, Sony
9
2/7 12:31
感染症対策で使用不可の、でも可愛らしい花手水
流石に雪が乗ってました
「幻の新潟城」の御城印が
これは…買うしかない
2025年02月07日 12:35撮影 by  SO-51C, Sony
7
2/7 12:35
「幻の新潟城」の御城印が
これは…買うしかない
スズメかな?と思ったら柄が違う
アトリでした
2025年02月07日 12:36撮影 by  SO-51C, Sony
7
2/7 12:36
スズメかな?と思ったら柄が違う
アトリでした
赤い橋がありました
転倒怖くて写真のみ
2025年02月07日 12:37撮影 by  SO-51C, Sony
7
2/7 12:37
赤い橋がありました
転倒怖くて写真のみ
余りいい写真がない…
2025年02月07日 12:39撮影 by  SO-51C, Sony
8
2/7 12:39
余りいい写真がない…
やっとこさ白山神社へ
雪景色は初めてです
2025年02月07日 12:39撮影 by  SO-51C, Sony
8
2/7 12:39
やっとこさ白山神社へ
雪景色は初めてです
鈴ではなくて銅鑼でした
御朱印・御城印頂きました
2025年02月07日 12:53撮影 by  SO-51C, Sony
6
2/7 12:53
鈴ではなくて銅鑼でした
御朱印・御城印頂きました
御稲御倉(みしねのみくら)
コロナ禍前に来てるけど見逃してたか?
2025年02月07日 12:54撮影 by  SO-51C, Sony
6
2/7 12:54
御稲御倉(みしねのみくら)
コロナ禍前に来てるけど見逃してたか?
昭和39年新潟地震で色々倒壊寸前に…
なので伊勢神宮が昭和49年に譲ったものらしい
2025年02月07日 12:54撮影 by  SO-51C, Sony
5
2/7 12:54
昭和39年新潟地震で色々倒壊寸前に…
なので伊勢神宮が昭和49年に譲ったものらしい
表参道よりちゃんと撮っておいとまです
お天気良ければ映えたのにな
2025年02月07日 13:02撮影 by  SO-51C, Sony
8
2/7 13:02
表参道よりちゃんと撮っておいとまです
お天気良ければ映えたのにな
さて、西堀通りを歩きます
土地勘は…殆どない(笑)
2025年02月07日 13:04撮影 by  SO-51C, Sony
5
2/7 13:04
さて、西堀通りを歩きます
土地勘は…殆どない(笑)
雪はまだ止んでます
足元だけ気にして歩く
2025年02月07日 13:09撮影 by  SO-51C, Sony
5
2/7 13:09
雪はまだ止んでます
足元だけ気にして歩く
鍛冶小路へ入り
2025年02月07日 13:11撮影 by  SO-51C, Sony
5
2/7 13:11
鍛冶小路へ入り
法音寺
マチナカ寺で父方本家の菩提寺です
さっと墓参しました
2025年02月07日 13:13撮影 by  SO-51C, Sony
7
2/7 13:13
法音寺
マチナカ寺で父方本家の菩提寺です
さっと墓参しました
ひっそりと咲くツバキみっけ
ユキツバキならぬツララツバキが撮れました
2025年02月07日 13:38撮影 by  SO-51C, Sony
6
2/7 13:38
ひっそりと咲くツバキみっけ
ユキツバキならぬツララツバキが撮れました
お次は東堀通五番町
かつてこの街に父方本家がありました
雪がチラつき始めて少しヒヤヒヤ
2025年02月07日 13:43撮影 by  SO-51C, Sony
4
2/7 13:43
お次は東堀通五番町
かつてこの街に父方本家がありました
雪がチラつき始めて少しヒヤヒヤ
途中、八海山宮(はっかいさんぐう)を見つけて参拝
父の記憶にあるといいなぁ(←ありました)
2025年02月07日 13:44撮影 by  SO-51C, Sony
6
2/7 13:44
途中、八海山宮(はっかいさんぐう)を見つけて参拝
父の記憶にあるといいなぁ(←ありました)
とりあえず色々撮るか
2025年02月07日 13:49撮影 by  SO-51C, Sony
5
2/7 13:49
とりあえず色々撮るか
…静かだな
雪のせいか人通りはまばらです
2025年02月07日 13:51撮影 by  SO-51C, Sony
7
2/7 13:51
…静かだな
雪のせいか人通りはまばらです
津波ひなんビル
この辺り海抜1.0mでした
2025年02月07日 13:52撮影 by  SO-51C, Sony
5
2/7 13:52
津波ひなんビル
この辺り海抜1.0mでした
昔の写真は味がありますね
ご先祖様が写っているかも?
2025年02月07日 13:52撮影 by  SO-51C, Sony
6
2/7 13:52
昔の写真は味がありますね
ご先祖様が写っているかも?
「日本一国道が集まる交差点」?
気になり後で調べました
2025年02月07日 13:53撮影 by  SO-51C, Sony
7
2/7 13:53
「日本一国道が集まる交差点」?
気になり後で調べました
そしたら「日本一」の下に
「(高知市県庁前交差点と並ぶ)」とある(笑)
嘘ではないけど1位タイ
8
そしたら「日本一」の下に
「(高知市県庁前交差点と並ぶ)」とある(笑)
嘘ではないけど1位タイ
そんなこんなで今回最後のミッション「萬代橋を渡る(初)」に向かいます
2025年02月07日 13:57撮影 by  SO-51C, Sony
4
2/7 13:57
そんなこんなで今回最後のミッション「萬代橋を渡る(初)」に向かいます
傘の女性、めちゃくちゃ歩くの早かった
雪慣れしてる地元民には敵わない
2025年02月07日 13:59撮影 by  SO-51C, Sony
7
2/7 13:59
傘の女性、めちゃくちゃ歩くの早かった
雪慣れしてる地元民には敵わない
そうして右手(上流)を眺めつつ萬代橋を渡りました
滔々と流れる信濃川
2025年02月07日 14:04撮影 by  SO-51C, Sony
9
2/7 14:04
そうして右手(上流)を眺めつつ萬代橋を渡りました
滔々と流れる信濃川
思ったより寂しい景色
曇天のせいですかね
動画撮ったので写真は少ない
2025年02月07日 14:04撮影 by  SO-51C, Sony
9
2/7 14:04
思ったより寂しい景色
曇天のせいですかね
動画撮ったので写真は少ない
そして雪が増えて来ました
向かい風だと顔に当たる
2025年02月07日 14:22撮影 by  SO-51C, Sony
7
2/7 14:22
そして雪が増えて来ました
向かい風だと顔に当たる
新潟駅とうちゃこ
本気出したすごい雪
冬の新潟は初めてでした
2025年02月07日 14:24撮影 by  SO-51C, Sony
9
2/7 14:24
新潟駅とうちゃこ
本気出したすごい雪
冬の新潟は初めてでした
これは白山神社の表参道の花手水
街レコではありますが、新潟は私の心の故郷です
またいつか来れますように…
11
これは白山神社の表参道の花手水
街レコではありますが、新潟は私の心の故郷です
またいつか来れますように…
撮影機器:

感想

お久しぶりの投稿です!

今回は生憎の寒波直撃中!の新潟旅行の街レコです。
お山は流石に登れませんでした。

先に行った母方故郷は地元民も驚愕の降雪量。
お陰で予定の殆どを見合わせました。
散歩がてら歩いた超低山の裏山も途中まで。
うーん残念!
(そちらは日記に軽く上げる予定)

本レコは最終日、個人でゆかりの神社と父方本家の菩提寺へ。
たまたま雪の穏やかな時でノンビリし過ぎ、最後はかなり雪まみれな状態で新潟駅に辿り着きました。

実は夏しか知らない新潟の冬。
まさかの寒波で色々ビックリしましたが、とてもいい想い出になりました。


…そしてご報告。

諸事情でヤマレコをしばらくお休みします。
でもお山を止めるつもりはなく、またいつかお会い出来る日が来ると思います。
待って頂けたら幸いです(笑)

皆様に素晴らしい一日が訪れますように!!!



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら