記録ID: 7776776
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
京都・北摂
【へっぽこ登山】桟敷ヶ岳(関西百名山)✨2025年2月1日😀静かな雪山を楽しめました❄️地味なイメージありましたが、めっちゃ綺麗でした👍😃
2025年02月01日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:26
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 655m
- 下り
- 655m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
京都北山の「桟敷ヶ岳(さじきがたけ)」に登ります。
とても歴史深い山域なのですが、登山となるとアクセスの悪さから敬遠されがちかもしれません。
現在、本数は少ないのですが「雲ケ畑バスもくもく号」というバスが岩屋橋まで運行されています。
私たちは志明院(しみょういん)手前にある少し広いスペースに車を停めさせてもらいました。
(志明院さんの駐車場は参拝者専用なので、登山者は駐車不可です)。
志明院のすぐ手前に登山口があり、ここから桟敷ヶ岳へと登っていきます。
実は、志明院は宮崎駿氏の映画「もののけ姫」の着想に至ったという寺院ということです。
(司馬遼太郎氏がここで不思議な体験をされたそうな)。
さて、桟敷ヶ岳へ。
私たちが登った時期は落ち葉が多くて、少し踏み跡が分かりにかったです。
テープとGPSを見ながら慎重に進んでいきます。
静かな登山道。
沢に流れる水の音、雪を踏む音、とても気持ちいい時間でした。
静かな山歩きだけでなく、歴史もあるので楽しめます。
平安時代に惟喬親王が、この山で「桟敷」を構えて都を眺望したことが山名の由来になってるそうです。
山頂手前にも「都ながめの石」があって、当時の景色も想像しながら登れました。
京都北山は地味な印象ですが、登ってみると素晴らしいと思えますね。
自然林も多くて雰囲気もとても良かったです。
大満足な一日になりました( ´ ▽ ` )
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:463人
いいねした人