記録ID: 7778227
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
守屋山【天気最高 白と青】
2025年02月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:04
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 614m
- 下り
- 614m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:43
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 3:13
距離 7.9km
登り 614m
下り 614m
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着時8台ほど駐車してました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●駐車場から立石登山口までの道路は凍結がなく歩きやかったですが車が通りますので注意必要です。 ●立石登山口からは雪がありましたがトレースもあり登りやすいです。私は危険な山道以外また氷の山道以外は滑り止めはあまり装着しません。下山までツボ足での雪山ハイキングとなりました😊 ●百畳岩は大きな岩でした。一見の価値はあります。 |
その他周辺情報 | 下山後、茅野市の玉宮温泉望岳の湯で入浴市外な方は600円 https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/chiikifukushi/1354.html |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
チェーンスパイク、12本爪アイゼン、ストック、ピッケル、スパッツ。
下山時までツボ足でしたのでチェーンスパイクもアイゼンも使用しませんでした。ストックのみ使用しました。
|
---|
感想
守屋山山頂は多くの山々を見ることができて良い山ですね。信州百名山71座目になります。また登りたい山ですね。
時間かかりますがYouTubeにアップします。アカウント『ふと山にいきたくなる』@yama-zuki ご視聴していただければ幸いです。
前回の風越山の動画を添付します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する