記録ID: 7782745
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
(おまけレコ)大雪後は近所でスノーハイク「菩提寺山」
2025年02月09日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:29
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 289m
- 下り
- 289m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:20
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 1:25
距離 4.9km
登り 289m
下り 289m
天候 | 曇り一時雪、一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・駐車スペースは30台程度 ・利用時間は午後5時まで(看板あり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
★登山道整備度:-(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度 ★体力難易度 :1(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等 ★技術難易度 :1(難5・4・3・2・1易)アイゼン、ピッケル、藪等の頻度 ★登山道の眺望:2(良5・4・3・2・1悪) ★山頂の眺望 :2(良5・4・3・2・1悪) ◆ルートの状況 ・夏道(散策路)に沿って進む。 ・全線50〜80cm程度の積雪があるが、夕方の出発ということで、多くの踏み固められたトレースがついており、ツボ足で支障なく歩くことができた。 ・特に危険性を感じる箇所もなく、手軽に雪山ハイクを楽しめる。 |
写真
撮影機器:
感想
この週末、新潟市街は金曜から久しぶりの大雪。
平野部でも結構雪が積もりましたね〜
BCスキーに行きたくても、天気も悪いし、家周りの除雪もあるし、結果、ちょっとだけ近所のお山に夕方の散歩に行きました。
レコに載せるほどではありませんが、オマケということでご勘弁ください(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する