記録ID: 778576
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								近畿
						兵庫50山 須留ヶ峰 氷ノ山の展望良好です
								2015年12月13日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 兵庫県
																				兵庫県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:11
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 970m
- 下り
- 948m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 3:30
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:10
					  距離 8.1km
					  登り 970m
					  下り 967m
					  
									    					 7:40
															45分
スタート地点
 
						 8:25
															30分
林道
 
						 8:55
																 9:00
															25分
尾根
 
						 9:25
															25分
大杉山
 
						 9:50
																 9:55
															25分
須留ヶ峰
 
						10:20
																10:50
															60分
大杉山
 
						11:50
															ゴール地点
 
						| 天候 | くもりでしたが見晴らし良好 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 下山時も他に駐車車両無し 自宅から101k 1時間40分 アクセス良好です | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 山頂まで変化に富んだ登山ルートです。よく手入れされていて不明瞭な箇所や危険個所はありません。道標やマーキングも豊富です。 道標に書いてある須留ヶ峰山頂はどうやら大杉山のことのようです。大杉山から須留ヶ峰まで25分を追加しておく必要があります。 滝までは沢沿いです。沢を6回渡ります。金曜日の雨のせいで水量豊富です。最初と最後を除いて丸太の橋が架かっています。滑らないように麻袋が打ち付けられているので助かります。 滝から稜線まで明瞭で歩き易い登山道です。ジグザグが適当に切ってあるので登り易い。 尾根道は落葉した広葉樹。大杉山からの展望が良好です。 ヒルが多いらしいので、夏場は避けた方が良いそうです。 | 
| その他周辺情報 | 朝来ICを出るとコンビニ等はありません 食料等は姫路別所PAのコンビニで用意する必要があります | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					紅葉も終わって雪も無い中途半端な季節ですが天気もまずまずなので播但道を使って養父市の須留ヶ峰に登ってみました。ヤマレコにレコが6個しか無いので荒れた山を想像していましたが、整備された登山道と大杉山からの展望の良い登り甲斐のある山でした。
雪の季節にもう一度登りたい山です。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:922人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							





 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する