記録ID: 7789868
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
絶景の大室山 天然記念物の山への『登山』
2025年02月11日(火) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:16
- 距離
- 1.4km
- 登り
- 204m
- 下り
- 70m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️雲あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
11:20 リフト前駐車場着 第1~第3駐車場までありますが第2がリフトに最も近い駐車場かな。 一般車500台駐車可能、無料です。 ※登山リフトは大人1000円小学生以下500円(往復) |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本『時計回り』です。 御鉢をめぐるコースは舗装されていますので小さなお子さんも安心かと |
その他周辺情報 | 伊東から西湘パイパスに向かう途中に鈴廣が2店、山安が2店ありました。 蒲鉾と干物をお土産物に買って帰りました。 |
写真
他の多くの浅間神社は木花咲耶姫命を主祭神としていますが大室山浅間神社は姉の磐長姫命を主祭神しているらしいです。そのため大室山で富士山を褒めるのはタブーとされているらしいです。もちろん受け売りですが😅
お鉢のお椀の中にはトンビが5〜6羽位飛んでいました。山頂の売店で団子など食べ物を販売しているのですが食べながら山を歩いていると後ろから食べ物を奪いに襲ってくるらしいです。注意書きがありました。我と思う方はお試しください😆
右端に北岳がかろうじて顔を出していました😊続いて間ノ岳、農鳥岳、塩見岳、荒川三山、赤石岳、聖岳、上河内岳といった順番でしょうか?
荒川岳と赤石岳の間には農鳥岳に連なる白峰南嶺の笊ヶ岳も見えていました👀
荒川岳と赤石岳の間には農鳥岳に連なる白峰南嶺の笊ヶ岳も見えていました👀
相模湾越しに大山の端正な姿が🤩
あめふり山とも呼ばれ阿夫利神社として祀られ、雨乞いや五穀豊穣の山として信仰を集めましたがそのピラミダルな美しい山容が相模湾のランドマークとして漁業に携わる人々の目印となり大漁と安全を祈願する対象となったこともよくわかります。
あめふり山とも呼ばれ阿夫利神社として祀られ、雨乞いや五穀豊穣の山として信仰を集めましたがそのピラミダルな美しい山容が相模湾のランドマークとして漁業に携わる人々の目印となり大漁と安全を祈願する対象となったこともよくわかります。
撮影機器:
感想
一昨日、大山に登った時に伊豆半島の先の方に見える「でべそ」のような突起物が大室山だと教えていただき家に帰ってネットで調べたらまさにその日が一年に一度、山の枯れ草を焼き払う山焼きの日で、あと少し遅い時間に山頂にいれば大山からも大室山から立ち昇る煙が見えたということを知りました。💨
元々、気になっていたこともあり急に行きたくなってカミさんを誘ってドライブがてら行ってまいりました🚙すごくお手軽な山で登山というのも気が引けますがお鉢からの眺めは本物です✌️サイコーでした🙌
行きも帰りも大山を進行方向に見て、特に帰りは右手に海を見ながら大山と丹沢に向かって車を走らせる気持ちの良いドライブでした。大山が相模湾のランドマークであるということを実感した1日でした😁
お手軽なレコでごめんなさい🙇🏼♂️
次はもう少しお手重にします😆お付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:377人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
そう言えばどなたかのレコに火事かと思ったら大室山の野焼きだった!!!との写真を見たので結構凄い煙なんでしょうね(笑)
リフト上がってからがまた濃厚ですね〜😊
絶景だし見所もあるし山の良さが詰まっています(*^^*)
山容も可愛いしいつまでも綺麗に残っていてほしい場所ですね✨
自分が登った山が見えるって誇らしいですよね??👍
私は毎回思い出しながら自己満足しています😂
しかし火口がアーチェリー場って…笑
風が防げるからですかね🤔?
そうなんです!私よりも30〜40分位あとで山頂から見晴台のほうに下山したユーザーさんのレコでは「もはや噴火」とのコメントがありました😆山頂でもう少しゆっくりすれば良かったと少し後悔しています😅
眺望は素晴らしいです🙌海はすぐそこにありますし大島が大迫力です✌️360度の大展望でどこを見ても素晴らしい眺めでした😍
やっぱ自分が登った山は愛着と思い出がありますよね。見えると嬉しくなります😊自己満足、わかります😎
アーチェリー場はどうなんでしょうか?もっと別の利用の仕方があるような😓
コメントありがとうございます😭
大室山…伊豆半島にこんなに面白い場所があるんですね!
知りませんでした😆
形が吾妻小富士みたいに見えます😃
グリーンシーズンの大室山の写真、人工芝の山みたいですね😄
綺麗〜
面白い〜
そして、眺望バツグンですね!
一度は行ってみたいなぁと思いました。
天城山も行ってみたいんです〜🤗
先日の大山もカッコいいですね!
ドライブと登山、お疲れさまでした😃
大室山、以前から気になっていたのですがそれだけてはなかなか踏ん切りがつかないまま過ぎていました。大山であれが大室山と教えていただきその日が山焼きの日だったと知ってこれは呼ばれた?と思い急遽行ってまいりました😁
はい、吾妻小富士みたいですよねー。私もそう思いました😂違うのは富士山と間近の海でしょうか?島を眺めるのが好きな身としてはまったりとしてしまいます😊
メロンソーダさんも良かったら行ってみてください。登山はつかれませんでしたが運転は疲れました😄ありがとうございましたm(_ _)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する