ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7795411
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波

仏頂山・高峯・焼森山・鶏足山・花香月山・八瓶山

2025年02月12日(水) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 茨城県 栃木県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
06:43
距離
36.4km
登り
1,551m
下り
1,548m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:34
休憩
0:03
合計
6:37
距離 36.4km 登り 1,551m 下り 1,548m
7:14
36
7:51
11
8:01
8:02
25
8:28
20
8:48
8:49
23
9:12
9:13
84
10:37
10:38
9
10:46
10:47
4
10:50
10:51
4
10:56
10:57
37
11:34
19
11:53
19
12:12
48
13:00
13:01
28
13:29
27
13:56
13:57
0
13:57
ゴール地点
天候 晴れ後雲
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鶏足山駐車場に停めました。拡張したらしく、かなりの台数が停められます。トイレも綺麗です。
コース状況/
危険箇所等
仏頂山から高峯は階段地獄ですが、迷う事はありません。
鶏足山から花香月山までは走れないアップダウンが多く、ヤマレコ確認しながらでないとロストする確率が上がります。
八瓶山は直登ですが、かなりの急登です。枯葉が多いと滑るので慎重に。下りは何度か転びました。
ここからスタート!
駐車場は拡張したらしく広々!トイレも綺麗です♪
この時間はもう一台停まってるだけでした。
2025年02月12日 07:14撮影 by  iPhone 14, Apple
3
2/12 7:14
ここからスタート!
駐車場は拡張したらしく広々!トイレも綺麗です♪
この時間はもう一台停まってるだけでした。
仏頂山まではずっとロード。
ダンプが往来するのですれ違う時は注意です。
2025年02月12日 07:18撮影 by  iPhone 14, Apple
1
2/12 7:18
仏頂山まではずっとロード。
ダンプが往来するのですれ違う時は注意です。
採石でしょうか。異世界感がありますね~笑
朝からダンプや人の出入りが多い。
2025年02月12日 07:29撮影 by  iPhone 14, Apple
1
2/12 7:29
採石でしょうか。異世界感がありますね~笑
朝からダンプや人の出入りが多い。
ゆっくり走ろう茨城県!
狭いからとばすと危険!
2025年02月12日 07:33撮影 by  iPhone 14, Apple
2/12 7:33
ゆっくり走ろう茨城県!
狭いからとばすと危険!
ようやく標識発見!
とりあえずウォーキングコースに入ります。
2025年02月12日 07:51撮影 by  iPhone 14, Apple
2/12 7:51
ようやく標識発見!
とりあえずウォーキングコースに入ります。
楞嚴寺山門です。りょうごんじ、読めませんね笑
2025年02月12日 07:58撮影 by  iPhone 14, Apple
5
2/12 7:58
楞嚴寺山門です。りょうごんじ、読めませんね笑
前に来た時は無かったと思うので、新しく作ったのでしょう。ここから仏頂山に入ります。
2025年02月12日 08:01撮影 by  iPhone 14, Apple
5
2/12 8:01
前に来た時は無かったと思うので、新しく作ったのでしょう。ここから仏頂山に入ります。
しっかり整備されていて歩きやすいです。
2025年02月12日 08:01撮影 by  iPhone 14, Apple
2
2/12 8:01
しっかり整備されていて歩きやすいです。
沢でも流れてれば良い感じ〜
2025年02月12日 08:03撮影 by  iPhone 14, Apple
2
2/12 8:03
沢でも流れてれば良い感じ〜
さて、階段地獄が待っています…
2025年02月12日 08:05撮影 by  iPhone 14, Apple
2
2/12 8:05
さて、階段地獄が待っています…
山頂直下のラスボス!相当キツイ!実際の距離は短いけど、筑波山の薬王院コースや加波山隣の燕山を超える辛さ…
2025年02月12日 08:23撮影 by  iPhone 14, Apple
3
2/12 8:23
山頂直下のラスボス!相当キツイ!実際の距離は短いけど、筑波山の薬王院コースや加波山隣の燕山を超える辛さ…
以前はこの辺に山頂標識があったのですが、無くなってますね…
とりあえず仏頂山頂〜
2025年02月12日 08:28撮影 by  iPhone 14, Apple
1
2/12 8:28
以前はこの辺に山頂標識があったのですが、無くなってますね…
とりあえず仏頂山頂〜
仏頂山から高峯までは初ですが、まさかのこっち側も階段地獄!?
2025年02月12日 08:29撮影 by  iPhone 14, Apple
2
2/12 8:29
仏頂山から高峯までは初ですが、まさかのこっち側も階段地獄!?
多分加波山とかだと思います。
2025年02月12日 08:30撮影 by  iPhone 14, Apple
2
2/12 8:30
多分加波山とかだと思います。
この辺は写真撮り過ぎてどこの山だか分からん笑
2025年02月12日 08:32撮影 by  iPhone 14, Apple
4
2/12 8:32
この辺は写真撮り過ぎてどこの山だか分からん笑
振り返ると先程通って来た道が見えます。
2025年02月12日 08:34撮影 by  iPhone 14, Apple
5
2/12 8:34
振り返ると先程通って来た道が見えます。
桃太郎石だそうです。
真っ二つの石の間から桃太郎が生まれたのでしょう笑
2025年02月12日 08:42撮影 by  iPhone 14, Apple
7
2/12 8:42
桃太郎石だそうです。
真っ二つの石の間から桃太郎が生まれたのでしょう笑
ここは一瞬戸惑いましたが階段があったんですね〜高峯の名前もここでようやく出てきます。
2025年02月12日 08:47撮影 by  iPhone 14, Apple
1
2/12 8:47
ここは一瞬戸惑いましたが階段があったんですね〜高峯の名前もここでようやく出てきます。
階段階段また階段…
2025年02月12日 08:52撮影 by  iPhone 14, Apple
2
2/12 8:52
階段階段また階段…
急に笹ゾーン!あんまり好きじゃないけど、短い距離で良かった〜
2025年02月12日 09:07撮影 by  iPhone 14, Apple
1
2/12 9:07
急に笹ゾーン!あんまり好きじゃないけど、短い距離で良かった〜
高峯も山頂標識なかったけっか?
2025年02月12日 09:12撮影 by  iPhone 14, Apple
2
2/12 9:12
高峯も山頂標識なかったけっか?
眺望は木が邪魔であまり良くないですね〜
2025年02月12日 09:12撮影 by  iPhone 14, Apple
2
2/12 9:12
眺望は木が邪魔であまり良くないですね〜
いつまで階段が続くのだろうか…
2025年02月12日 09:15撮影 by  iPhone 14, Apple
3
2/12 9:15
いつまで階段が続くのだろうか…
ご丁寧に狭い場所も階段になってる!
この階段のおかげで迷う事は無いですね。
2025年02月12日 09:17撮影 by  iPhone 14, Apple
2
2/12 9:17
ご丁寧に狭い場所も階段になってる!
この階段のおかげで迷う事は無いですね。
川はほとんど水が無い感じでしたが、階段に流れてきた水が凍ってます。
2025年02月12日 09:19撮影 by  iPhone 14, Apple
4
2/12 9:19
川はほとんど水が無い感じでしたが、階段に流れてきた水が凍ってます。
ここまでは林道と普通の道路で来ました。
ここから焼森山へ〜
2025年02月12日 10:07撮影 by  iPhone 14, Apple
1
2/12 10:07
ここまでは林道と普通の道路で来ました。
ここから焼森山へ〜
迷う程ではないけど結構荒れてるかな〜
2025年02月12日 10:08撮影 by  iPhone 14, Apple
2/12 10:08
迷う程ではないけど結構荒れてるかな〜
実際はそこまで迷う事はないけど、写真だと道が分からん笑
2025年02月12日 10:13撮影 by  iPhone 14, Apple
1
2/12 10:13
実際はそこまで迷う事はないけど、写真だと道が分からん笑
焼森山近くなるとこんな感じが増えてきます。
2025年02月12日 10:36撮影 by  iPhone 14, Apple
1
2/12 10:36
焼森山近くなるとこんな感じが増えてきます。
焼森山頂〜
標識の裏のおじさんが何故か一つも動いてくれないから横から撮影〜おじさん入ってます笑
2025年02月12日 10:37撮影 by  iPhone 14, Apple
2
2/12 10:37
焼森山頂〜
標識の裏のおじさんが何故か一つも動いてくれないから横から撮影〜おじさん入ってます笑
景色はまあまあ。雲が増えてきた。
2025年02月12日 10:37撮影 by  iPhone 14, Apple
2
2/12 10:37
景色はまあまあ。雲が増えてきた。
富士山は見えません笑
2025年02月12日 10:46撮影 by  iPhone 14, Apple
3
2/12 10:46
富士山は見えません笑
鶏足山頂〜
ここはあまり眺望がないので、見晴台に行きます。
2025年02月12日 10:46撮影 by  iPhone 14, Apple
3
2/12 10:46
鶏足山頂〜
ここはあまり眺望がないので、見晴台に行きます。
見晴台から〜
山の事は詳しくありません笑
2025年02月12日 10:50撮影 by  iPhone 14, Apple
3
2/12 10:50
見晴台から〜
山の事は詳しくありません笑
見晴台ですが、どっちが山頂なんだろ?
2025年02月12日 10:50撮影 by  iPhone 14, Apple
3
2/12 10:50
見晴台ですが、どっちが山頂なんだろ?
護摩焚石です。
2025年02月12日 10:51撮影 by  iPhone 14, Apple
2
2/12 10:51
護摩焚石です。
鶏石です。
分岐からここまでも中々急です。
2025年02月12日 10:54撮影 by  iPhone 14, Apple
2
2/12 10:54
鶏石です。
分岐からここまでも中々急です。
立ち入り禁止ゲート
2025年02月12日 11:24撮影 by  iPhone 14, Apple
3
2/12 11:24
立ち入り禁止ゲート
でも横から入れる…
2025年02月12日 11:24撮影 by  iPhone 14, Apple
1
2/12 11:24
でも横から入れる…
不思議な場所。通って良いんだよね?
2025年02月12日 11:25撮影 by  iPhone 14, Apple
2
2/12 11:25
不思議な場所。通って良いんだよね?
真ん中辺りに道路が見えます。
2025年02月12日 11:30撮影 by  iPhone 14, Apple
1
2/12 11:30
真ん中辺りに道路が見えます。
もうね、道なんだかよく分からない。
2025年02月12日 11:36撮影 by  iPhone 14, Apple
2
2/12 11:36
もうね、道なんだかよく分からない。
枯葉は滑るし走れないアップダウンがずっと続きます…
2025年02月12日 11:51撮影 by  iPhone 14, Apple
2
2/12 11:51
枯葉は滑るし走れないアップダウンがずっと続きます…
観音峠にあった観音様。
2025年02月12日 11:52撮影 by  iPhone 14, Apple
1
2/12 11:52
観音峠にあった観音様。
寒いし迷いそうだし、この辺は誰ともすれ違わないしで帰りたい!笑
2025年02月12日 12:02撮影 by  iPhone 14, Apple
1
2/12 12:02
寒いし迷いそうだし、この辺は誰ともすれ違わないしで帰りたい!笑
花香月山直下。多分ここから上れるはず!
2025年02月12日 12:10撮影 by  iPhone 14, Apple
1
2/12 12:10
花香月山直下。多分ここから上れるはず!
山頂標識はないのか〜
2025年02月12日 12:12撮影 by  iPhone 14, Apple
1
2/12 12:12
山頂標識はないのか〜
ようやく舗装路。走れます!
2025年02月12日 12:16撮影 by  iPhone 14, Apple
2/12 12:16
ようやく舗装路。走れます!
八瓶山入り口です。
2025年02月12日 12:41撮影 by  iPhone 14, Apple
1
2/12 12:41
八瓶山入り口です。
廃墟の横を通ります〜
この辺は余裕でした
2025年02月12日 12:42撮影 by  iPhone 14, Apple
2
2/12 12:42
廃墟の横を通ります〜
この辺は余裕でした
滑るし急だし、自分にはこれ以上無理なんじゃないかと思うくらいです…
2025年02月12日 12:52撮影 by  iPhone 14, Apple
2
2/12 12:52
滑るし急だし、自分にはこれ以上無理なんじゃないかと思うくらいです…
山頂〜かと思ったらもう少し先でした笑
2025年02月12日 13:00撮影 by  iPhone 14, Apple
2
2/12 13:00
山頂〜かと思ったらもう少し先でした笑
八瓶山頂〜本当に八つの瓶が埋まってる〜!
2025年02月12日 13:01撮影 by  iPhone 14, Apple
9
2/12 13:01
八瓶山頂〜本当に八つの瓶が埋まってる〜!
開けられるのかな?まぁ余計な事はやめておきましょう。
そんな事より恐怖の下りが待ってます笑
2025年02月12日 13:01撮影 by  iPhone 14, Apple
5
2/12 13:01
開けられるのかな?まぁ余計な事はやめておきましょう。
そんな事より恐怖の下りが待ってます笑
撮影機器:

感想

久しぶりに平日フルで休みがもらえたので、がっつり山に行ってきました~!
 
仏頂山は初めて行った時にキツいだけで次は無いかな~と思ってたんですが、意外と走れる場所もあるし悪くなかったですね~高峯までは階段ばっかりでかなり足にきましたが良いトレーニングだと思いました。とにかく階段階段なので、苦手な方は心折れます。個人的に仏頂山ラストの階段は筑波山の薬王院コースよりもキツイです。

焼森山と鶏足山は人気なのですれ違う人も多いし、山頂にも必ず誰かしらいる感じでした。ここも登山始めたばっかりの頃に来た以来でしたが、楽な感じがしましたね~私は下小貫登山口という場所から上ったのですが、ちょっと分かりにくい場所などもあり、オススメはやはり鶏足山登山口からがベストかな〜?

とまぁここまではかなり順調に来れたんですが、その先、花香月山までが走れないアップダウンばかりで全く進まず!ようやく走れると思ったらコースロスト…心が折れかけました。花香月山、カッコいい名前なので、山頂標識があったら良かったですね〜もしかしたら自分が見つけられなかっただけかもしれませんが笑

そして最後の八瓶山の直登がまたキツイ…ロードを気持ち良く走って、ゴールも間近だと思ってからの八瓶山の激坂はこたえました。ずっとここは上る必要ないな~って考えながら、でも山頂の瓶も見たかったからなんとか登頂しました。久しぶりに盛大に滑って転びましたね笑

今回は今までのトレランの練習がいかに楽だったのかを思い知る事になる1日でした。
これからも色々な大会に出ると思うので、こういう経験はもっとしていかなきゃな~と感じました。

今回は以上です。
まだまだ懲りずに山を走ります!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:331人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら