記録ID: 7796594
全員に公開
アイスクライミング
関東
松木渓谷ウメコバ沢
2025年02月12日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:56
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 675m
- 下り
- 682m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
当初の計画では11日に松木渓谷に入ってブルドーザー広場にテントを張り、この日は手近な滝を登って宴会。翌12日に幕営地を起点としてウメコバ沢を登ることにしていましたが、11日に渓谷道を歩き出すと強烈な風で身体を持っていかれそうになったためにこの日の登攀は断念し、日光のキャンプ場へ転進して13時から飲んだくれました。
明けて12日、あらためて早朝に松木渓谷の入り口となる足尾の銅親水公園を出発して2時間あまりの歩きでウメコバ沢。F1とF2はフィックスロープで巻き、メインのF3-40mは私、F4-40mは相方のリードです。いずれも斜度は75〜80度と緩やかですが、ピンポイントでバーチカルになるところもあり、そういうところに限って氷ががさがさに崩れやすかったりして見た目ほど簡単ではありませんでした。
ともあれ、この松木渓谷は2018年に初めて入ってその荒涼とした景色に惹かれ、いつか再訪問したいとずっと思ってきた場所だったので、今回こうして松木渓谷のただ中に身を置くことができてハッピーです。
詳細な記録はこちらです。→ https://climb.juqcho.jp/2025/20250212.html
なお、我々の前に中央岩峰正面壁を登るためにウメコバ沢に入った3人組がいて、彼らが雪の上に道をつけてくれていたおかげで初見の我々も迷うことなくF3に達することができました。御礼を申し上げます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:281人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する