権現岳から南八ヶ岳主陵モルゲン


- GPS
- 10:17
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,513m
- 下り
- 1,499m
コースタイム
- 山行
- 9:24
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 11:17
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三ッ頭まで前日のトレースをありがたく辿らせて頂きました。 三ッ頭から先は引き返された模様でノートレース 登りは真っ暗なので直登ルート 下山時にはトラバースルート付けました |
その他周辺情報 | 小淵沢道の駅 延命の湯♨️ JAF割引830円⇒730円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
ゴーグル
バラクラバ
ヘルメット
ピッケル
ストック(スノーバケット)
ワカン
ココヘリ
|
---|
感想
先週までの大寒波が落ち着いてこの土曜日は久しぶりの快晴予報でモルゲン日和。
北アルプスも候補にしていましたが、バレンタインディナーを楽しんでから出発して0時スタート出来る八ヶ岳に絞り、さらにモルゲンに染まる赤岳が見られる権現岳に決定しました。
0時前に天女山入口ゲートに到着したら駐車スペースには一台のみ。
途中まで前日のトレースを辿らせて頂きました三ツ頭を下る辺りからノートレース(引き返されたのか?)になり、膝アベレージの積雪なのでワカンを装着しルートファインド。
直下のトラバースには当然ルートはなく、不安定かつ暗いので直登ルートをとりました(下りは通常ルートを付けました)。
山頂からは見渡す限りの山々はオールクリアです。
高まる心拍数を感じながら(一人で心の中でガッツポーズ!)岩陰で風を避け夜明けを待ちます。
コバルトからオレンジ色に移りゆく空に浮かぶ富士山の美しいシルエットを眺め心を落ち着けます。
朝陽が昇ると蒼白色だった雪面が薔薇色、オレンジ色へと輝き、凍てつく阿弥陀岳や赤岳もモルゲンに染まりまるで命を吹き返すかのようです。
南アルプスから北アルプス、妙高の山々もくっきりと見え、至福のモルゲンアワーを堪能しました。
メインディッシュを味わった後は、美味しいデザートタイム!
青空に映えるギボシのナイフリッジは五つ星のパティシエが手掛けた極上のスィーツのようです。
迫力ある阿弥陀岳奥壁や赤岳を眺めながら美味しくバージントラックを戴きました!
権現岳に戻ると後続の方が二人いたのでシャッターを押し合いました。
そんなこんなで山頂エリアを二時間程楽しんでもまだ8時。やっぱり早起きは三文の徳ですね。
南プスと富士山を眺めながら下山して、天の河原手前の広場にあるお気に入りのベンチでアイゼン解除してゆっくりティータイム。
楽しいお山歩きができました。
厳冬期もあと僅か、安全第一で楽しみたいと思います。
やはり権現からの朝は素晴らしいですね👍
三ツ頭も良いですがやはりココですね♪
デザートのツルネジェラートは中々お目にかかれないレアなデザートですよ
あそこからモルゲンも良いですがアーベンも良いんですよ🙆
私もごちそうさまでした😋
次は私も安全第一でゲットできるよう頑張ります♪
やっぱりモルゲンが見られるとテンション上がります。
ギボシもツルネも三ツ星☆☆☆デザートですね〜
確かに角度的にアーベンも凄いだろうなぁ〜って思いました。
ただ、アーベンだとナイト下山になるから天泊しないとちょっと厳しいですね。
北アルプスが真っ白で、よだれ出そうでした。
あそこやここにも行きたいです!
安全第一で楽しみましょう!
お疲れ様でした♪
ピンク色に輝く山肌が何とも美味そうですね!
遠望する北アのモルゲンは中毒性があります!
ギボシにも行かれて堪能コースですね😊
私も西穂以来、モルゲン見られずに厳冬期は終われないので、来週は北アのモルゲンチャレンジします💪
下山後のお蕎麦凄く美味しそうです♪♪
バレンタインディナーの後に最高の山行になりましたね!!
安全登山で楽しみましょう!!
こんばんは!
この土曜日は快晴が約束されていましたので、権現岳から朝陽に染まる山々を眺める至福の時間をじっくり味わいました。やっぱりモルゲンはやめられないですね〜
北アも狙い目は大混雑だったようなので、ある意味正解でした。
バレンタインパーティーも楽しんで、モルゲンもゲット!!ツイてます!!
しかしながら、調子に乗らず、安全第一で楽しみたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する