記録ID: 7801465
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
富谷山(桜川市)
2025年02月15日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:46
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 517m
- 下り
- 518m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山郷のめぐみ駐車場〜東尾根鉄塔2 山郷のめぐみ駐車場から少し北へ舗装路を進むと東尾根鉄塔2に至る巡視路の分岐があります。細かいピンクテープの印に沿って、九十九折りに登っていきます。途中で下からの登山道と合流して東尾根鉄塔2に到着です。鉄塔の下からは冨谷山方面や西尾根がよく見えました。 東尾根鉄塔2〜西・東尾根分岐 多少のアップダウンはありますが、分かりやすい登山道です。落ち葉が多くたまっていて滑らないように注意が必要です。 西・東尾根分岐〜冨谷山 立入禁止の看板の先に重機でならされた、頂上があったと思われる平らな場所に着きます。眺めは360°とてもいいです。山名板等はありませんでした。 西・東尾根分岐〜大郷戸四等三角点〜西尾根鉄塔2 東尾根より落葉樹が多く、明るい感じの登山道です。ピンクテープなどの印は少なめなので枝尾根に行かないように注意が必要です。 西尾根鉄塔2〜鉄塔317〜山郷のめぐみ駐車場 西尾根鉄塔2の少し手前に山郷のめぐみ駐車場に繋がる分岐があります。最初は急ですが、伐採されていて眺めがいいです。鉄塔317からは準白の印に沿って降りていきました。 |
その他周辺情報 | 「山郷のめぐみ駐車場」には、建物が2棟ありましたが、どちらも人けが無く、営業していないようです。トイレもあり、使えました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
笛
GPS
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
とてもいい天気で風もなく、とても楽しい山歩きができてよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する