記録ID: 7802920
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地東部
那岐山(積雪期、CからB)
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 819m
- 下り
- 822m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 5:52
距離 8.0km
登り 819m
下り 822m
7:01
5分
スタート地点
12:56
ゴール地点
天候 | 快晴 頂上以外は無風 当日の気温は大体1℃前後。非常に暑かった。 大神岩で着替えて以降は、下山まで速乾防寒アンダーとネルシャツだけ。日陰の寒さだけ我慢すれば十分でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
翌日、第一駐車場に向かうも、路面凍結と残雪のため上り坂まで到達できず。 すぐ下の自衛隊演習場のゲート前の路肩に駐車。 下山時には10台くらい駐車してあった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車した場所からチェーンスパイク装着。下山時は駐車した場所までアイゼンつけたまま。 Bコースも渡渉箇所と1箇所を除いて雪が沢山あり歩きやすかった。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
チェーンスパイク
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
コンパス
笛
計画書
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
大寒波で相当降ったようで山頂は山頂の看板の文字板の下まで積雪。山頂の面積が三分の一か四分の一くらいになっていた。
正月に来た時は下山のBコースで雪のない箇所がそこら中にあり歩き辛かったが、今回は駐車場所までアイゼンを付けっぱなしでいいくらいの雪があった。とても歩きやすかった。
それにしてもこの2ヶ月間というもの、肋骨骨折で10日前後に1回山に行くか行かないかで相当体力が落ちている。来週から真面目に裏山に通わねばならないと反省した今日の登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する