記録ID: 7805670
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
(2000m峰)櫛形山で歩荷トレ
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:21
- 距離
- 31.7km
- 登り
- 2,897m
- 下り
- 2,895m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
めっちゃきれいで広い |
コース状況/ 危険箇所等 |
チェーンスパイクが必要。 持って行くの忘れてひどい目にあった。 |
写真
27キロ装備で出発。
トレーニングのためポールは無し。
冬に愛用のバリアント52がボロボロなので買い替えたいけど、
買い替え候補の選択肢がない。
なんでどこのメーカーも冬山用ザックを作ってくれないの😢
トレーニングのためポールは無し。
冬に愛用のバリアント52がボロボロなので買い替えたいけど、
買い替え候補の選択肢がない。
なんでどこのメーカーも冬山用ザックを作ってくれないの😢
チェーンスパイク忘れたからアイゼンでいいやと思ったけど、
今日は使い古しのコバ無しスリーシーズン靴なのを忘れてセミワンタッチアイゼン持ってきてた🙄
無駄に27キロも背負う前に、チェーンスパイク持ってきなよ。
今日は使い古しのコバ無しスリーシーズン靴なのを忘れてセミワンタッチアイゼン持ってきてた🙄
無駄に27キロも背負う前に、チェーンスパイク持ってきなよ。
感想
日本2500m峰を達成し、マイナー12名山も終わりが見えてきたので
日本2000m峰リスト作っちゃいました🙄
櫛形山直登だと運転する時間のが長くなるので、
歩荷トレーニングと来週のプランC偵察を兼ねて裸山周りルートを選択。
地味に病んでたので、良いトレーニングになりました。
先々週末に発熱して、それは2日で収まったのですが、
それから3日後に嗅覚と味覚が無くなりました。
飯食っても美味しくないし、芋焼酎と麦焼酎飲んでも違いがわからず、水飲んでる味だったのも辛かった。
今は7割くらい回復してるけど、靴の匂いかいでも無臭に感じるのは登山する上ではいいのだろうか🤔
櫛形山は景色は期待できませんが、山頂手前に富士山ビュースポットがあるのと、
裸山は北岳が見えるのでちょっと足を伸ばすのもおすすめです。
めざせ2000m峰踏破!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する