記録ID: 7806930
全員に公開
ハイキング
丹沢
権現山
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:09
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 288m
- 下り
- 362m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り鶴巻温泉 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 弘法里の湯 |
写真
感想
お天気は良かったですが、残念ながら富士山はうっすら。
今年2度目の弘法山。
新しい靴とミレーのドライメッシュ(通称アミアミ)のお試しに来ました。
秦野からの登山口で、ロンT一枚、半ズボンになり、いざ登頂。
今回は、試し履きハイキングのため、のんびり登ります。
靴の試し履きに気を取られて、写真が途中からになっています。
すいません。
前々から思ってはいましたが、この山は、とても整備されていて、
標識も多く、初めてでも迷うことがありません。
本当に感謝です。
権現山より先にお手洗いがないのが、若干残念です。
こちらから見る大山は、
ひょっとしたら、2月でもノーアイゼンで登れてしまうのかな?と思ってしまうくらい
まったく雪が見えず。
このハイキングコースは、20分程度?でほぼすべで登り切り、あとは
惰性になります。
お手洗いの配置も考えて、
登る->1個目の山登り切ってカップラーメン->権現山手前トイレはマスト
あとは、ダラーっと
という感じです。
下山後は、お決まりの弘法里の湯です。
今回は、趣向を変えて、初めて足湯にしてみました。
(女性のドライサウナが、偶数日ということがわかり、今日はウェットサウナDAY
ということもあり。。。)
靴置き場もあり、そこそこ広めで、登山客が多いこともあり、
皆さんタオルを持参するので、よくある足湯のびっしょびっしょはなく
きれいで、快適でした。
弘法里の湯のお手洗いを借りられるかどうかわからず、駅前の公衆トイレまで行き
戻って足湯となるのが、若干面倒ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する