記録ID: 7806970
								
								全員に公開
																
								山滑走
								志賀・草津・四阿山・浅間
						四阿山
								2025年02月15日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:29
 - 距離
 - 11.4km
 - 登り
 - 961m
 - 下り
 - 961m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:11
 - 休憩
 - 0:18
 - 合計
 - 4:29
 
					  距離 11.4km
					  登り 961m
					  下り 961m
					  
									    					 8:37
															1分
スタート地点
 
						13:06
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						平塚らいてうの家をgoogle mapに入れて検索してください。 国道144号線(碓氷峠)はドライで車の通行に支障はありません。 分岐から県道182号菅平高原線は除雪はされていますが、凍結区間が長いです。早朝は特に注意が必要でしょう。 タイヤチェーンの持参をお勧めします。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					低木樹林帯がほとんどなのでスピードの出しすぎに注意。 牧場境界線の有刺鉄線が中途半端に埋もれています。 見え難いので板を引っ掛けないように。  | 
			
| その他周辺情報 | 地元なので直帰。 真田温泉 ふれあいさなだ館 https://www.ueda-rpc.or.jp/facility/fureaisanadakan.html  | 
			
写真
										昨年は雪がなさ過ぎて来る気にもなれませんでした。
この日の夕方は歯医者と自治会の会合があるため、遠出せずに地元の四阿山にしました。2年ぶりの四阿山BCです。
旧あずまや高原ホテル前の駐車場および、登山者用駐車場は朝8時半の段階で満車でした。
適当な所に路駐しました。
						この日の夕方は歯医者と自治会の会合があるため、遠出せずに地元の四阿山にしました。2年ぶりの四阿山BCです。
旧あずまや高原ホテル前の駐車場および、登山者用駐車場は朝8時半の段階で満車でした。
適当な所に路駐しました。
										尾根に沿って滑り降ります。
9合目の台地へ出るまではトラバースする事になります。
左手の谷へ降りないように。また、登山道側へ行く必要はありません。
8.5合目の岩場の手前だけは登山道と交差するので登山者との間合いに注意は必要です。
的岩の位置を目視で確認して降りていきます。
的岩の手前で牧場境界線に出ます。
ここには有刺鉄線がありますが、完全に埋もれていました。
(写真の位置)
木々の配置からここが作業路と言う事が分かります。
的岩を過ぎ、次のウェイポイントとして滑走方向左下ふもとに牧場が見えます。
そこを目指して滑り降ります。
						9合目の台地へ出るまではトラバースする事になります。
左手の谷へ降りないように。また、登山道側へ行く必要はありません。
8.5合目の岩場の手前だけは登山道と交差するので登山者との間合いに注意は必要です。
的岩の位置を目視で確認して降りていきます。
的岩の手前で牧場境界線に出ます。
ここには有刺鉄線がありますが、完全に埋もれていました。
(写真の位置)
木々の配置からここが作業路と言う事が分かります。
的岩を過ぎ、次のウェイポイントとして滑走方向左下ふもとに牧場が見えます。
そこを目指して滑り降ります。
感想
					長い大寒波が明けた最初の週末でした。
寒波抜けたら気温が3月中旬並み。ふもとの上田市でも13℃を記録しました。
例年通り、恒例の四阿山BCに出かけました。
地元の山なので登らなくてはいけません。
雪質はすでに春の兆しを感じる重めの雪へと変化しています。
四阿山の特徴として、低木の樹林帯と岩場を避けるルート取りを求められます。
パウダー感ある山スキーではありませんが、これはこれで緊張感ある下山滑走になります。
旅費
行動食(朝飯,軽食)などで 約400円
ガソリン代 約200円(長野県価格)
合計 約600円
 
 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:183人
	
								T_HAYASHI
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する