記録ID: 7807153
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
西吾妻山 今年のスノーモンスターは大豊作!
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:04
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 869m
- 下り
- 870m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:04
距離 9.0km
登り 869m
下り 870m
15:13
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・グランデコスノーリゾートのゴンドラで頂上駅にアクセス(往復2500円) ※数年前はゴンドラ頂上駅から第4クワッドリフトに乗り継いでグランデコのゲレンデトップまで行くことができたが第4クワッドリフトは現在休止中。登山のスタート地点はゴンドラ頂上駅となるので注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・スタートから下山までワカンを使用。 ・先週の大寒波により新雪が大量に積もっていた。冬の西吾妻山はコンディション次第ではツボ足で歩けることもあるが今回はワカンorスノーシュー必須。 |
写真
感想
スノーモンスターたちに逢うために2年連続で西吾妻山を尋ねました。
昨年は山形県側の天元台からのコースで山頂を目指しましたが今年は気分を変えてグランデコから入山。どちらのコースを歩いても晴れた冬の西吾妻山は絶景の連続で本当に気持ちがウキウキしてしまいます🥰
そして今シーズンは久しぶりに多雪シーズンが到来中。
寒波を栄養にして育った今年のスノーモンスターたちはみんな丸々と太っていて、暖冬で痩せていた昨年のモンスターとは大違いでした。
特に西大巓から西吾妻山にかけて広がる樹氷原は素晴らしい完成度に仕上がっていて大満足。暖冬の年とは一味も二味も違う今年の樹氷を見に来れて本当に良かったと思います!
樹氷の当たり年+晴天の週末ということで混雑が心配でしたが、今回の西吾妻山は昨年と比べて登山者がかなり少なめ。
混雑に巻き込まれずに済んだのは良かったけど、それにしても昨年の2〜3割くらいしか居ないのでは?と思えるくらいに山全体が閑散としていました。
人が少なかった理由ははっきりとは分かりませんが、東北地方の大雪が連日ニュースになっているのでもしかすると観光客の動きが全体的に鈍っているのかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する