チャリDE一都六県制覇の旅


- GPS
- 09:16
- 距離
- 111km
- 登り
- 44m
- 下り
- 34m
コースタイム
- 山行
- 8:49
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 9:09
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
自転車で関東一都六県を一日で制覇する旅。
この旅を思いついたのは栃木県、群馬県、埼玉県の県境が交差する三県境の存在を知ったからだ。
JR川崎駅から三県境へ100キロくらいで自転車なら一日でギリギリ行ける距離だと思った。
以前から行きたかった、江戸川サイクリングロード(エドサイ)(CR)を走ることや江戸川と利根川の分岐点(チーバくんの鼻先)にも寄ることにした。
・始発で川崎駅まで行きスタート
・多摩川大橋で東京都にin
・久々に日本道路元標に立ち寄り
・柴又公園着~エドサイにin
・以前から行きたかった水元公園のメタセコイアの森に立ち寄り
・水元公園から素直に引き返してエドサイに戻れはよかったが、内陸部に入ってしまい2時間程度ロスした。コレは痛恨だった。
徒歩旅でもチャリ旅でも「来た道を引き返すのはイヤじゃ」という気持ちになりがちなんだが、今回はコレがイカンかった。エドサイに戻るためにはいくつもの小さい川をまたぐ必要があり、うまい
・偶然八潮の道路崩落現場近くを通過した。
・やっとエドサイに戻り一気に北上開始。地図アプリもいらないし何よりクルマも来ないし信号もない。快適すぎる!
・関宿城(エドサイ終点)までは順調だったが、最終目的地の「道の駅 かぞわたらせ」までは主に利根川CRを使うのがわかりやすいが、途中で工事箇所が多く、関宿出発前にgooglemapで検索するとやたら難しい経路を通る感じだった。
関宿でワンコの散歩をしているご夫婦に道の駅に行きたいというと「かなり遠いよ!」と言われてしまった。
困ったなぁでも行くしかねぇ、と思っていたら男性若者サイクリストが案内すると言ってくれた。マジで神!
その頃オレも疲れてポンコツ化しており一緒に走るとかなり迷惑をかけると思ったがご厚意に甘えて、なんとかゴールまで辿りついた。
オレ1人だったら途中で挫折するか、到着は夜になっていただろう。
若者(名前を聞くことを忘れてしまった)は地元に住んでおり、このあたりは夜になるとタヌキ、イノシシ、キツネなどがガンガン出没してて怖いと言っていた。
なんにせよ、無事にゴールできてよかった!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する