ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7811842
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

上高地・平湯大滝

2025年02月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:58
距離
13.5km
登り
919m
下り
919m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:12
休憩
1:22
合計
4:34
距離 13.5km 登り 919m 下り 919m
9:54
5
9:59
10:06
15
10:21
39
11:24
3
11:27
11:36
2
11:38
6
11:44
12:29
14
13:13
13:23
17
13:40
13:41
4
13:45
9
13:54
13:55
17
14:12
1
14:13
14:18
0
14:18
0
14:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
□平湯BT 平湯〜松本線(特急バス):要予約(平湯〜中の湯:670円)
 https://www.nouhibus.co.jp/highwaybus/matsumoto/
 平湯BT発 08:55 ~ 中の湯着 09:10
 中の湯発 14:23 ~ 平湯BT着 14:36

□ひらゆの森 15:00~翌10:00
 https://www.hirayunomori.co.jp/
 温泉は24時時間(日帰り入浴700円、10時〜21時 サウナ21時まで)
 鉄鍋貸切風呂15時〜翌10時(2か所 宿泊者は無料)

□お食事&居酒屋 禄次:17:30~22:00(LO21:00)(冬期)
 https://www.hirayunomori.co.jp/meal/

□こもれび:7:00~21:00
 https://www.hirayunomori.co.jp/meal/

往路)坂城ベイシア 06:11===平湯BT着 08:15
帰路)平湯 09:50 === 坂城ベイシア 12:25頃
コース状況/
危険箇所等
気温が高いので雪崩に注意。
平湯BT
saku) 松本行きのバスに乗って中の湯まで、1区間。
2025年02月16日 08:44撮影 by  KYV47, KYOCERA
2
2/16 8:44
平湯BT
saku) 松本行きのバスに乗って中の湯まで、1区間。
卜伝の湯は再開の見込み無し
2025年02月16日 09:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/16 9:08
卜伝の湯は再開の見込み無し
参考写真
卜伝の湯(2004.11.6)
saku) どなた?
2004年11月06日 16:58撮影 by  FinePix F601 , FUJIFILM
5
11/6 16:58
参考写真
卜伝の湯(2004.11.6)
saku) どなた?
中の湯
2025年02月16日 09:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/16 9:08
中の湯
saku) 釜トンネル抜けたら青空で嬉しい。
2025年02月16日 09:43撮影 by  KYV47, KYOCERA
1
2/16 9:43
saku) 釜トンネル抜けたら青空で嬉しい。
saku) 焼岳もくっきり見えて来た。
2025年02月16日 09:44撮影 by  KYV47, KYOCERA
2
2/16 9:44
saku) 焼岳もくっきり見えて来た。
上高地トンネルを抜ける
saku) この先でスノーシューを履いたらストラップが次々と破損😢。家で確認した時は大丈夫だったのに。なのでチェーンアイゼンを履き、スノーシューはずっと背負って行くことに。
2025年02月16日 09:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
2/16 9:54
上高地トンネルを抜ける
saku) この先でスノーシューを履いたらストラップが次々と破損😢。家で確認した時は大丈夫だったのに。なのでチェーンアイゼンを履き、スノーシューはずっと背負って行くことに。
穂高とご対面
2025年02月16日 10:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/16 10:04
穂高とご対面
大正池pond
2025年02月16日 10:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
2/16 10:09
大正池pond
saku) 雪崩危険地帯を通過。
2025年02月16日 10:12撮影 by  KYV47, KYOCERA
2
2/16 10:12
saku) 雪崩危険地帯を通過。
デブリ防止ネットがほぼ整備された様子
2025年02月16日 10:13撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/16 10:13
デブリ防止ネットがほぼ整備された様子
saku) 素晴らしい景色が目の前にどーんと現れましたよ!
2025年02月16日 10:14撮影 by  KYV47, KYOCERA
6
2/16 10:14
saku) 素晴らしい景色が目の前にどーんと現れましたよ!
saku) 水面に映る山々も素敵。
2025年02月16日 10:14撮影 by  KYV47, KYOCERA
7
2/16 10:14
saku) 水面に映る山々も素敵。
(゜-゜;)
saku) 背中のMSRのスノーシュー重いけどがんばる。
2025年02月16日 10:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/16 10:36
(゜-゜;)
saku) 背中のMSRのスノーシュー重いけどがんばる。
六百山を望む
昔登った。今はもう登れそうにないorz.
2025年02月16日 10:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/16 10:52
六百山を望む
昔登った。今はもう登れそうにないorz.
穂高
何十回と通った最も得意な穂高にももう登れそうにねぇorz.
岳沢小屋(支配人は友人)まですら危ういorz.
2025年02月16日 11:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
2/16 11:11
穂高
何十回と通った最も得意な穂高にももう登れそうにねぇorz.
岳沢小屋(支配人は友人)まですら危ういorz.
saku) 上高地バスターミナルに着いたよ〜
2025年02月16日 11:11撮影 by  KYV47, KYOCERA
4
2/16 11:11
saku) 上高地バスターミナルに着いたよ〜
saku) 感激です、この景色。
2025年02月16日 11:11撮影 by  KYV47, KYOCERA
6
2/16 11:11
saku) 感激です、この景色。
むぉぉッ
saku) ひなたぼっこ
2025年02月16日 11:13撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9
2/16 11:13
むぉぉッ
saku) ひなたぼっこ
河童橋と穂高
2025年02月16日 11:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
2/16 11:21
河童橋と穂高
焼岳と河童橋
2025年02月16日 11:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
2/16 11:23
焼岳と河童橋
saku) 屋根大丈夫かな?
2025年02月16日 11:24撮影 by  KYV47, KYOCERA
3
2/16 11:24
saku) 屋根大丈夫かな?
saku) 梓川ほとりを歩いて河童橋へ。
2025年02月16日 11:24撮影 by  KYV47, KYOCERA
3
2/16 11:24
saku) 梓川ほとりを歩いて河童橋へ。
saku) 少し雲があるけど全部見えて嬉しい。
2025年02月16日 11:24撮影 by  KYV47, KYOCERA
4
2/16 11:24
saku) 少し雲があるけど全部見えて嬉しい。
saku) 焼岳さんも。
2025年02月16日 11:26撮影 by  KYV47, KYOCERA
4
2/16 11:26
saku) 焼岳さんも。
saku) 春先の様な雰囲気。
2025年02月16日 11:26撮影 by  KYV47, KYOCERA
4
2/16 11:26
saku) 春先の様な雰囲気。
(゜-゜;)
2025年02月16日 11:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10
2/16 11:37
(゜-゜;)
saku) 少し風が出て来たのでランチはバスターミナル辺りに変更して戻ります。
2025年02月16日 11:37撮影 by  KYV47, KYOCERA
4
2/16 11:37
saku) 少し風が出て来たのでランチはバスターミナル辺りに変更して戻ります。
saku) チェーンアイゼンだとこの辺は時々沈みます。
2025年02月16日 11:37撮影 by  KYV47, KYOCERA
3
2/16 11:37
saku) チェーンアイゼンだとこの辺は時々沈みます。
上高地BTの脇でランチ会
saku) バスの時間があるので手早くね。
2025年02月16日 11:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/16 11:43
上高地BTの脇でランチ会
saku) バスの時間があるので手早くね。
本日の山ごはん
ケイちゃんとシャウエッセンは焼かずにお持ち帰りorz.
2025年02月16日 11:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/16 11:54
本日の山ごはん
ケイちゃんとシャウエッセンは焼かずにお持ち帰りorz.
飲み物
2025年02月16日 12:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
2/16 12:00
飲み物
北海道ちっくなジンギスカン
時間に追われ慌ただしいorz.
2025年02月16日 12:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
2/16 12:10
北海道ちっくなジンギスカン
時間に追われ慌ただしいorz.
ホカホカおむすびの白米でタレかけご飯
saku) 私は控えめにしておきました。
2025年02月16日 12:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10
2/16 12:19
ホカホカおむすびの白米でタレかけご飯
saku) 私は控えめにしておきました。
風景
2025年02月16日 12:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
2/16 12:37
風景
景色
2025年02月16日 12:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
2/16 12:37
景色
風景
2025年02月16日 12:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
2/16 12:52
風景
saku) 大正池でちょっと休憩。
2025年02月16日 13:19撮影 by  KYV47, KYOCERA
5
2/16 13:19
saku) 大正池でちょっと休憩。
saku) 静かなひととき。
2025年02月16日 13:19撮影 by  KYV47, KYOCERA
5
2/16 13:19
saku) 静かなひととき。
saku) 正面に焼岳。
2025年02月16日 13:21撮影 by  KYV47, KYOCERA
3
2/16 13:21
saku) 正面に焼岳。
saku) 穂高の山々もここで最後。
2025年02月16日 13:31撮影 by  KYV47, KYOCERA
5
2/16 13:31
saku) 穂高の山々もここで最後。
大正池pond
2025年02月16日 13:31撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
2/16 13:31
大正池pond
大正池pond
2025年02月16日 13:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
2/16 13:34
大正池pond
(゜-゜;)
saku) トンネル内スピードを上げたのでお疲れ気味。
2025年02月16日 13:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
2/16 13:55
(゜-゜;)
saku) トンネル内スピードを上げたのでお疲れ気味。
中の湯から定刻通りのバスで平湯へ戻る
saku) 14:23 ぴったりに来ました。
2025年02月16日 14:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
2/16 14:19
中の湯から定刻通りのバスで平湯へ戻る
saku) 14:23 ぴったりに来ました。
飲み比べセット
サッポロ4種
木曽の酒
2025年02月16日 15:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
2/16 15:51
飲み比べセット
サッポロ4種
木曽の酒
saku) 新しく出来た特別和洋室シングル5室。
2025年02月16日 16:08撮影 by  KYV47, KYOCERA
2
2/16 16:08
saku) 新しく出来た特別和洋室シングル5室。
saku) 飛騨牛陶板焼き(二人分)
2025年02月16日 18:02撮影 by  KYV47, KYOCERA
7
2/16 18:02
saku) 飛騨牛陶板焼き(二人分)
夕食はスタンダード
(いつもの追い飛騨牛やウインナー追加無しorz.)
2025年02月16日 18:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
2/16 18:04
夕食はスタンダード
(いつもの追い飛騨牛やウインナー追加無しorz.)
平湯大滝へ夜間突破
むおおぉッ!
nyancoさんとお会いする!
2025年02月16日 19:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
2/16 19:47
平湯大滝へ夜間突破
むおおぉッ!
nyancoさんとお会いする!
焚き火
2025年02月16日 19:50撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
2/16 19:50
焚き火
平湯大滝結氷まつり
saku) 気温が高く、氷が融け気味の様ですが、ライトアップは綺麗ですね。
2025年02月16日 19:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
2/16 19:52
平湯大滝結氷まつり
saku) 気温が高く、氷が融け気味の様ですが、ライトアップは綺麗ですね。
平湯大滝結氷まつり
2025年02月16日 19:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
2/16 19:56
平湯大滝結氷まつり
まつり風景
2025年02月16日 19:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/16 19:56
まつり風景
まつり景色
2025年02月16日 19:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/16 19:59
まつり景色
かまくらの中に樽酒
2025年02月16日 20:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/16 20:00
かまくらの中に樽酒
無料振る舞い
ぜんざい、甘酒
2025年02月16日 20:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
2/16 20:00
無料振る舞い
ぜんざい、甘酒
樽酒
こちらも無料振る舞い。自分でカップに好きなだけ注ぐ
saku) 好きなだけ。。。。
2025年02月16日 20:01撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
2/16 20:01
樽酒
こちらも無料振る舞い。自分でカップに好きなだけ注ぐ
saku) 好きなだけ。。。。
樽酒
2025年02月16日 20:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
2/16 20:03
樽酒
まつり風景
2025年02月16日 20:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/16 20:04
まつり風景
景色
2025年02月16日 20:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/16 20:05
景色
花火打ち上げ
saku) 5分間だけですが、なかなかいいですね。
2025年02月16日 20:31撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
2/16 20:31
花火打ち上げ
saku) 5分間だけですが、なかなかいいですね。
花火風景
2025年02月16日 20:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
2/16 20:32
花火風景
花火景色
2025年02月16日 20:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
2/16 20:33
花火景色
平湯温泉街ぶらり歩き
2025年02月16日 20:44撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/16 20:44
平湯温泉街ぶらり歩き
平湯民族館
2025年02月16日 20:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
2/16 20:45
平湯民族館
saku) この雪の道の向こうの🏮でnyancoさんが呑んでる。
2025年02月16日 20:45撮影 by  KYV47, KYOCERA
2
2/16 20:45
saku) この雪の道の向こうの🏮でnyancoさんが呑んでる。
禄次でnyancoさんへサプライズ
個人的な禄次:予約必須でも電話繋がらず、LO21時にも慌てる。禄次のラーメンに備え、夕食を控えめにしていたが、今回も食いっぱぐれたorz.
2025年02月16日 20:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
2/16 20:45
禄次でnyancoさんへサプライズ
個人的な禄次:予約必須でも電話繋がらず、LO21時にも慌てる。禄次のラーメンに備え、夕食を控えめにしていたが、今回も食いっぱぐれたorz.
無料(寸志)の大露天風呂(男湯)
2025年02月16日 20:50撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
2/16 20:50
無料(寸志)の大露天風呂(男湯)
ひらゆの森
半露天・半内湯のユニークな鉄釜造りの貸切風呂。ご宿泊者はご滞在中、無料にてご利用頂けます
2025年02月16日 21:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
2/16 21:43
ひらゆの森
半露天・半内湯のユニークな鉄釜造りの貸切風呂。ご宿泊者はご滞在中、無料にてご利用頂けます
(´-`*)
人気の貸切風呂、悪くない
2025年02月16日 21:44撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
2/16 21:44
(´-`*)
人気の貸切風呂、悪くない
夜食のスナック菓子
じゃが芋とえんどうで野菜と食物繊維の補給バッチリorz.
2025年02月16日 23:17撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
2/16 23:17
夜食のスナック菓子
じゃが芋とえんどうで野菜と食物繊維の補給バッチリorz.
ひらゆの森露天風呂
2025年02月17日 00:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
2/17 0:03
ひらゆの森露天風呂
ひらゆの森露天風呂
2025年02月17日 00:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
2/17 0:04
ひらゆの森露天風呂
いつもの朝ビール
2025年02月17日 06:29撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
2/17 6:29
いつもの朝ビール
朝食
追い温玉を追加(事前予約)
2025年02月17日 07:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
2/17 7:34
朝食
追い温玉を追加(事前予約)
saku) バス出発までnyancoさんとモーニングコーヒー。
2025年02月17日 09:02撮影 by  KYV47, KYOCERA
3
2/17 9:02
saku) バス出発までnyancoさんとモーニングコーヒー。
saku) お天気に恵まれお友達との再会もあって楽しい山と温泉旅でした。翌朝は雪模様。
2025年02月17日 09:26撮影 by  KYV47, KYOCERA
2
2/17 9:26
saku) お天気に恵まれお友達との再会もあって楽しい山と温泉旅でした。翌朝は雪模様。
卓上のヒットマン松本吉弘
saku) どなた?
2025年02月17日 19:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
2/17 19:14
卓上のヒットマン松本吉弘
saku) どなた?

感想

冬の上高地は13年ぶりでした。
今回は初めて平湯からバスで中の湯へ。(ほとんどが外国の方でした。)
スタート時間が遅く、帰りのバスの時間もあるので心配。。。。
やはり最後は時間に追われて慌ただしくなりました。
でも好天に恵まれ穏やかな日差しの元穂高を眺められてよかったです。
nyancoさんが前日から上高地入りしてると連絡があり、
どこかで会えるかな?と期待してましたが上高地では会えず残念。
でも夜の部朝の部で再会できて感激です。
2年程前にスノーシューのストラップに亀裂が出来始めて
他の物(中古)に交換したのですが、ついにそれも切れてしまいました。
新しいストラップに交換することにします。

(*´-`)Thanks.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:354人

コメント

おはようございます。

青空の中の 上高地〰
良いですね😍
2025/2/18 5:55
いいねいいね
1
ウメちゃんさん、コメントありがとうございます。
おかげさまで快晴の上高地でした。山は晴れが良いですね。
2025/2/18 19:01
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
上高地 冬季 釜トンネル-大正池-河童橋
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら