記録ID: 7812452
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
篠井富屋連邦縦走
2025年02月16日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:48
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,003m
- 下り
- 1,002m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
榛名山〜飯盛山までは岩場や根っこが多く、急登、急降下です。 特に飯盛山の下りは急降下でロープが張ってありますが、なければ転げ落ちそうな程で尻もち1回(笑) 飯盛山を降りればそれ以降は厳しい所はありません。 本山山頂の眺望が一番良く、女峰、真名子、大真名子、男体山、高原山、尾瀬等がよく見えました。 黒戸山はコースの通過点にありますが、それ以外は一つ一つ登っては降りを繰り返す山でした。 最後は林道・車道歩きが5km弱です。 道間違いは3回しました。初めは公園内。歩き出して手前に出てくる山道へ入ってしまい、榛名山へ行かず男山へ向かうルートに入ってしまった。榛名山を初めに登るには公園内の一番奥まで入っていくのが正解でした。 次に榛名山から男山へ行くルート。一旦来た道を戻らず山頂脇のルート(薄っすらルートあり)へ入ってしまった。 今回の山頂は、ルート上から少し逸れて踏む所が多かった。 最後は鬼山へ向かうルート。林道に出てピンクテープに釣られて藪に入ってしまった。林道を下り、左手に鬼山と書かれた所から入るのが正解でした。 |
その他周辺情報 | 宇都宮中心地へ 宇都宮みんみんへ行きましたが、1時間待ちを見て寄らず(>_<) |
写真
感想
ぽかぽか陽気の中、篠井富屋連峰を歩いて来ました。
アルプスと付けるだけあって、300m〜500mくらいの低山縦走でしたが、なかなかタフでした。
冬場のトレーニングコースとして、とても良いコースだと思いました。
せっかく宇都宮まで来たのだからと、下山後餃子を食べて帰ろうと中心地まで行きましたが、みんみん前は並んでいて1時間待ちの立て看板があり。
汗冷えしてたので、1時間も外で待っていられない!
で、諦めて帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する