記録ID: 7818609
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
払沢の滝・数馬峡橋(鷹巣駅までの遊歩道、途中で通行止めでした)
2025年02月19日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:10
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 375m
- 下り
- 374m
コースタイム
天候 | 晴れ アメダス青梅10時6.0度、14時7.3度北西3mほど。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
https://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00042594&course=0000457044&stopNo=23 7:53→9:41武蔵五日市 武蔵五日市発 藤倉行10:06→10:28払沢の滝入口11:05→11:27武蔵五日市 払沢の滝入口発 武蔵五日市行き 時刻表 https://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00042594&course=0000457043&stopNo=15 |
写真
2018年2月7日、諏訪湖の御神渡り、このときは戸倉山で車がスタックしました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1376612.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1376612.html
感想
払沢の滝と午後は数馬峡橋に行ってきました。
払沢の滝は半分くらい?かな凍結してました。滝が100%結氷したのは直近四半世紀でわずか2回のみとのこと。
https://news.yahoo.co.jp/articles/537be25a9fd8333ae99de4cd094a5ed00521c56d
直近では2018年1月28日に100%凍結したそうです。
2018年2月7日に守屋山と戸倉山に行ったとき、諏訪湖の御神渡りを見ました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1376612.html
午後は数馬峡橋に行きました。遊歩道で鳩ノ巣駅まで行く予定でした。しかし途中(ダムの所)で通行止め(2月末まで)となっていて、白丸駅まで戻りました。
今月末の北アテント泊、なんとか晴れそうなのは27,28日だが風が強い予報(27日夜、マイナス16度、24m)。平日でトレースは前日の降雪や風で消えてるだろうから厳しいですね。1週間以上先なので予報どうりになるかは分かりませんけど。
北アはテント泊と日帰りで3日間を予定。しかし晴れても2日間だろうから、1日目は月居山(茨城県北部)に行って、翌日、北アでテント泊にしよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する